お出かけ
昨日、坂出市にある神谷神社(かんだにじんじゃ)に行ってきました。 山のふもとにある小ぢんまりとした神社です。 夫と娘と三人で参拝しました^^(もちろん娘の受験をお願いしましたよ) この神谷神社、鎌倉時代に建てられた本殿がある由緒正しき神社なのですが…
夫の提案で、今年の8月にできたばかりの屋島山上交流拠点施設『やしまーる』に行ってきました。 私は全く知らなかったのですが、瀬戸芸の作品にもなった建築のようです。 setouchi-artfest.jp 天気も良く、多くの人が訪れていました。 簡単に言うとやしまー…
たまたま一人で高松に行く用事があり、前から行きたかった洋食屋アガペに行ってきました(*'ω'*) 地図を見てるのにたどり着けず、通りかかった親切なOLさんにお店の近くまで連れて行ってもらいました(;^ω^) 街中に忽然と現れる鬱蒼とした森のようなお店… もう…
Nコンの四国予選の観覧のため、夫とふたりで松山へ行ってきました(*'ω'*) toniho.hatenablog.jp 中学生の部が日曜午前中になったため、娘たちは土曜午後の練習終了後に移動→道後温泉に宿泊!という事で、私たちも道後温泉に泊まってきました。 娘たちのホテ…
久しぶりに、家族でカフェランチを楽しみました。 多度津町にあるCafe 風車の丘 小高い丘にあるお洒落なカフェです(*'ω'*) 瀬戸内海の景色を眺めながら、飲食を楽しめます♪ テラス席もあり、ペット連れで入れるお店となっています。 (私たちはカウンター席で…
久しぶりに帰省したついでに、イケアに行ってきました。 コロナ前に行ったきりなので、3年ぶりぐらいかな(;^ω^) 我が家を建てている時は何度も行ったけれど、生活が落ち着いてからは買うものが無くなってきて、ここしばらく足が遠のいていました。 今回イケ…
お盆に先駆けて、神戸に帰省してきました。。。 娘とふたりで帰った春休み以来のはずなので、5か月ぶりの神戸。夫はお正月以来でした(^^; 久しぶりの神戸のおいしいもん、いっぱい食べてきましたよ(*'ω'*) くがのマル井パン フルーツサンド 垂水の商店街にあ…
香川県まんのう町にある西内花月堂に行ってきました。 純和風の名前とは裏腹に、美味しくて有名な洋菓子店なのです(*'ω'*) HPも可愛らしいですよ>>>香川県まんのう町 洋菓子店 | 西内花月堂 目的は、今週14歳になる娘の誕生日ケーキ♪ ケーキ3個のはずが……
雨で庭に出られない代わりに、GWに行ってきた坂出・番の州公園のバラを紹介します。。。 毎年5月には『バラ祭り』が開催されているそうなのですが、新型コロナの影響で今年は中止になってしまいました(*_*; それでも園内のバラは綺麗に咲いていましたよ~ あ…
今回の高知日帰り旅行の目的は、牧野植物園でした。。。 参考リンク>>>高知県立牧野植物園 THE KOCHI PREFECTURAL MAKINO BOTANICAL GARDEN 高知県立牧野植物園 道沿いに、花いっぱいの花壇が作られていました^^ ネモフィラやワスレナグサの爽やかなブル…
日帰りで高知に行ってきました。 偶然みつけた『アンの庭』というカフェがあまりにも素敵だったので、ランチに寄りました(*'ω'*) 石造りのオシャレな平屋が存在感抜群で、街中なのにここだけ違う世界みたい。。。 赤毛のアン大ファンのオーナーが「赤毛のア…
まだ3月が始まったばかりだというのに、宇多津のさくら広場でみつけた満開の桜! 今年のお花見も当然自粛でしょ!( `ー´)ノという風潮ですが、、、 咲いてる桜をながめるくらいの心の余裕はもっていたいもんですね(;^ω^) ピンク色が濃い河津桜という品種の…
8月にも高知に行ったのに、またまた高知に行ってきました(;^ω^) 今回は、5年前に行った宝泉坊ロッジ(↓)にもう一度泊まりに行きたかったのです。 toniho.hatenablog.jp 今回は、高知の日曜市→宝泉坊ロッジで宿泊→四国カルスト→帰宅という日程になりました。 …
よんどころない事情により、この前の土日に娘とふたりで帰省しました。。。 行先は神戸。 香川県民からすれば、神戸といっても大阪に次ぐコロナ危険地帯という印象が強い(県内の初期のコロナ患者の多くは、関西経由で感染しているため)ので、いくら感染者数…
昨日、中一の娘が所属しているコーラス部の演奏会(楽器のないコーラスでも演奏と言うんですね)に行ってきました。。。 本来なら3年生はコーラス大会で引退するはずですが、コロナのため全て中止になったため、顧問の先生が3年生のために演奏できる場を作って…
コロナが全然収まらないので実家へも帰れず、といってずっと家に居るのもなぁ…という事で、人が少ない(であろう)山奥へ遊びに行ってきました。 今回の目的地はにこ淵です↓ 『にこ淵』という名前は知らなくても『仁淀ブルー』なら聞いたことがある人は多いん…
先日いつものご近所メンバーで喫茶店のモーニングに行ってきました。 夫と子供を送り出し、大急ぎで朝の家事をすませたら車で乗り合わせて出発!楽しいご近所ミーティングは車中から始まります( ̄▽ ̄) 目的地は隣町のお洒落な珈琲専門店物静かな中で上質な珈…
あけまして おめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします(*'ω'*) お正月は、4日まで神戸の実家に帰省していましたww 三宮のそごうが阪急に代わったので、のぞいてみたら『夏目友人帳展』なるものが開催中だったので行ってきました♪ 夏目友人帳展は…
私が台湾旅行で買ったお土産で「コレよかった!」と思った物を紹介しますね^^ 台湾で買ったオススメのお土産 今回は、特に主婦が頭を悩ませるご近所へ配るお土産を中心に紹介したいと思います(;^ω^) ご近所へのバラまき土産問題 いくら人付き合いの少ない専…
2019年の台湾旅行で、前回(約20年前)と今回で大きく変わっていたのがトイレ事情でした。 台湾のトイレ事情 むかしの台湾旅行のガイドブックには「トイレットペーパーは流さず、ゴミ箱に捨ててください」という注意書きが必ずありました。 20年前の台湾は、台…
2019年10月に行った台湾旅行で食べた物を紹介したいと思います。。。 シーザーメトロ台北の朝食バイキング 私たちが宿泊したシーザーメトロ台北ホテルは、朝ごはんが美味しい事でも有名だったようです。 シーザーメトロ台北ホテルについては、こちらの記事を…
実家の母・妹と我が家(夫・娘・私)の3世代5人の台湾旅行記7(やっと?)完結です^^ 3泊4日の台湾フリープラン(4日目・最終日) 前回の続きになります。。。 toniho.hatenablog.jp 【4日目の予定】 午前中フリータイムは西門を散策 午後14時迎えのバスに乗って…
実家の母・妹と我が家(夫・娘・私)の3世代5人の台湾旅行記6です^^ 3泊4日の台湾フリープラン(3日目夜) 前回の続きになります。。。 toniho.hatenablog.jp 故宮博物院見学を午後13時で切り上げ、遅めの昼食を済ませホテルで昼寝zzz…してから夜市へ。。。 士…
実家の母・妹と我が家(夫・娘・私)の3世代5人の台湾旅行記5です^^ 3泊4日の台湾フリープラン(3日目午前) 前回の続きになります。。。 toniho.hatenablog.jp 【3日目の予定】 故宮博物院の見学 士林夜市で食べ歩き 実家の母念願の故宮博物院見学の日です! …
実家の母・妹と我が家(夫・娘・私)の3世代5人の台湾旅行記4です^^ 3泊4日の台湾フリープラン(2日目午後) 前回の続きになります。。。 toniho.hatenablog.jp 鼎泰豊でランチをした後、徒歩で中山地区を目指しました。(MRTに乗った方が楽だったと後になって判…
実家の母・妹と我が家(夫・娘・私)の3世代5人の台湾旅行記3です^^ 3泊4日の台湾フリープラン(2日目午前) 前回の続きになります。。。 toniho.hatenablog.jp 【2日目の予定】 鼎泰豊 台北101店で小籠包ランチ 台北101や中山地区で買い物 高級中華(フカヒレ・…
実家の母・妹と我が家(夫・娘・私)の3世代5人の台湾旅行記2です^^ 3泊4日の台湾フリープラン(1日目夜) 前回の続きになります。。。 toniho.hatenablog.jp ホテル(シーザーメトロ台北)にチェックインした後、2時間程休憩して再びお出かけです(;^ω^) というの…
10月の連休に、実家の母・妹と我が家(夫・娘・私)の合計5名・三世代で台湾旅行にいってきました(*'ω'*) 3泊4日の台湾フリープラン(1日目) 今回の旅は、関空発着・台北3泊4日(シーザーメトロ台北に連泊)となりました。 ~10月の台湾の気候~ 10月は台湾観光の…
旅行の記事の続きです。。。 toniho.hatenablog.jp 黒川温泉で立ち寄った土産店の向かいのお家の花壇があまりにも素敵だったので、写真に撮らせてもらいました。 縁側沿いに作られた8mあまりの見事なボーダーガーデン きちんと手入れされてて、どの植物も生…
お盆を過ぎてから、湯布院と黒川温泉を旅行しました。 香川の自宅から愛媛県八幡浜市にあるフェリー乗り場まで車で移動し、フェリーで別府港に渡ります。 昭和の雰囲気が漂う宇和島運輸フェリーの乗り場 フェリーからみた別府の街 九州は四国と比べて、山の…