Nコンの四国予選の観覧のため、夫とふたりで松山へ行ってきました(*'ω'*)
中学生の部が日曜午前中になったため、娘たちは土曜午後の練習終了後に移動→道後温泉に宿泊!という事で、私たちも道後温泉に泊まってきました。
娘たちのホテルはお高め…だったので、県民割でお手頃価格だった別のホテルを利用しました( ̄▽ ̄)
ホテルへ向かう途中に見かけた、ラッピング電車の『アオアシ』♪(夫がマンガ読んでます)
しばらく並走できたので、助手席から写真を撮りまくりましたww
少し早めにチェックインしたら、道後温泉観光へ…
坊ちゃん列車
坊ちゃんカラクリ時計
道後温泉本館は修理工事のため、シートに覆われてましたが営業中でした。
(コロナ対策で人数制限がされていて、私たちが行った時には男湯の整理券が終了してました)
本館の近くの湯神社へ参拝し、隣にある無料の足湯で休憩しました(*'ω'*)
高台にあるので、道後の街を眺めながら足湯を楽しめて良かったですよ♪
新しくできた飛鳥乃湯泉で入浴しました♪
中庭は、蜷川実花さんの写真が散りばめられたインスタ映えスポットになってました。
受付け・ロビーは落ち着いた和モダンの内装です。
お風呂を頂いて、ベンチで夫を待っていたら、天井に見覚えのあるモノが…
これ、りくうの和紙やんw(°o°;)w
そういえば、りくうの工房があるのも愛媛だったもんね~
りくうの佐藤さん、家づくりの時はお世話になりました^^(↓)
天井の和紙は、うちの和紙建具と同じ『呼吸する和紙』です^^
あんまり嬉しくて、夫を待つ間一人で天井の写真を撮りまくってしまいましたww
照明が仕込まれた柱にも、和紙で装飾が施されてます。
使う糸が細いからか、こちらは繊細なレースのようで洋風な印象ですね。
(後で調べたら)こちらも佐藤さんの作品でした^^(↓)
Nコンの結果は、残念な成績でした。。。
素人の耳には、娘たちの歌声もかなり良く聞こえたんだけどなぁ(;^ω^)
Nコンはダメだったけど、来週には全日本の四国予選もある(しかも同じ松山)ので頑張ってほしいです。
そういえば以前も道後温泉に泊まったことがあるな…と思って、パソコンの中を探してみたら2004年に来てましたww
結婚する1年前、じつに18年前の写真です。。。
道後温泉本館の入り口で撮ったスナップですが、当時の写真も温泉街ならではの風情がありますね^^
それにしても、あの頃は二人とも若くて細かったな~(;'∀')