庭の記録
こんなに暖かいと、今年の春はいつも以上に早く終わってしまいそうな気がしますね。。。 クロッカスが元気いっぱい咲いてます(*'ω'*) 2017年に黄色・白色・紫色の球根ミックスを植えたのですが、生き残ったのは黄色いクロッカスだけでした。 黄色い花つなが…
立春を過ぎたら、だいぶ春らしい日が増えてきました。 久しぶりに庭に出ても寒くな~い( ̄▽ ̄) まだ固いジューンベリーの蕾 今年も花が見られそうです♪ 移植したユキヤナギにも蕾ができています。 枯れてなくて安心しました(^^; ユキヤナギの手前に作った球…
昨日ブログを書いた後、庭に出てグラス類(シュッとした葉っぱを持つ植物)をバッサリ切り戻しました(*'ω'*) グラス類の切り戻し ひとつカットしたらザクザク切るのが楽しくなってしまい、結局15分ほどで全部切り戻しました。。。 切り戻す前↑と後↓ ちょっと庭…
今日は久しぶりのお天気ですね(*'ω'*) ここ数日、しつこく降り続いていた雨がやみ、久しぶりに朝からカラッと晴れて気持ちがいいです。 家じゅうの窓を開けて、掃除機をかけたら気分がサッパリしましたww 充電切れだったソーラーランタン、今日一日しっかり…
年明けの大寒波が過ぎて、やっと昼間は暖かさが戻ってきました。。。 香川県の私の住む地域では雪は積もらなかったけれど、冷たい雪混じりの風がずっと吹いている日が4日ほど続きました。 庭に出るのも何日ぶり???というぐらい、寒さに負けて庭を放置して…
2020年もあと数日で終わりますが、今年はなんだか年末気分がいまひとつ盛り上がりません(*_*; パソコンに溜まった画像整理も兼ねて、庭の振り返り。。。 昔の画像と似た写真を撮って、見比べてみました( ̄▽ ̄) 2020年に変化した庭 2017年2月↑と、2020年12月…
このところの急な冷え込みで、庭仕事をサボりがちです(;^ω^) 今朝見たら寄せ植えのビオラがクッタリしてたので、慌てて水やりをしました。。。 12月下旬に咲いている花 玄関脇のミニバラに綺麗な花が咲きました(*'ω'*) 夏に調子を崩して葉っぱがほとんどなく…
半年ごとの庭の定点観測です。 これで今年も終わりかぁ…コロナのせいか、今年は本当に1年が短く感じました(^^; 6月の庭はこちら↓ toniho.hatenablog.jp 2020年12月の庭 曇りの日に撮ったので、全体に暗い写真になってしまいました(;^ω^) 秋にやった庭の改造…
夏場は陽射しが強すぎて何を植えても全然ダメだった駐車場花壇が、ようやく見られる感じになってきたと思ったら、もう11月(;^ω^) せっかく良い感じになってきたのに、もう冬かぁ… 今年の花壇で気に入っているのが、白いカクトラノオとブルーサルビアの組合せ…
気持ちの良い秋晴れで、朝から庭に出ました(*'ω'*) 玄関前のチェリーセージが満開~ 春からずっと花をつけているチェリーセージですが、秋が一番調子が良いみたい。 向かいの塀沿いは青い花ばかり咲いてます。。。 冴えたパープルのドーナツは、ダンギクとい…
めっきり秋らしくなり、庭の草花がようやく元気になってきました(*'ω'*) 咲き始めた秋の花 涼しくなるのを待っていたように、秋の花がいっせいに咲き始めました。。。 ガウラ ガウラ’小紅’が満開になりました♪ 写真に写っているピンクのガウラは、1株から咲…
7月の長雨のせいか、庭の入り口に植えていたローズゼラニウムが枯れてしまいました。。。 このローズゼラニウムは、庭づくりを始めた時に「蚊が寄り付かない花」として夫の実家から貰ってきたものなのです(^^; 葉っぱは虫よけに効きそうな香りだったけど、周…
ずっと鉢で育ててきたアメリカテマリシモツケ ’ディアボロ’、しっくりくる場所が見つかりました(*'ω'*) 今はユキヤナギの横、ジギタリスを抜いてできたスペースに鉢のまま置いてます。 少し引いて見た様子 緑に囲まれた中で、銅葉の色がぐっと引き立ってる気…
今週はバイトが4日連続だったので、なかなか庭に出られませんでした(>_<) 毎日しっかりと雨が降ってるので、庭もかなり荒れてきています。。。 先月までは花だらけの庭だったのに、すっかり花が消えてしまいました。 仕方ないとはいえ、ちょっと寂しい感じ(^…
毎年半年ごと(6月・12月)に書いている庭の定点観測記事が溜まってきたので、まとめてみました。。。 更地の状態でスタートした庭に、だんだんと植物が増えて庭が育ってきた様子をご覧いただけます(*'ω'*) 2016年:庭づくり1年目 庭づくり前 外構完成後(2016…
半年ごとの庭の定点観測です。。。 2020年6月の庭 梅雨の晴れ間に撮った写真なので、日差しが強烈~(^^; 一番大きな変化は、エゴノキが枯れてしまい、ほとんど無くなってしまったこと( ;∀;)株立ちの全部が枯れたわけじゃないのですが、生き残ったのは1mくら…
昨日、四国も梅雨入りしたそうです。 今朝からまとまった量の雨が降って、久しぶりに庭が潤いました。。。 アジサイが開花 庭で育てているアジサイも、開花し始めています。 うちの庭で一番古いアジサイ ’シュガーホワイト’(2016年に苗を購入) 板塀沿いで耐…
今年はヤマアジサイ ’土佐の霧雨’にたくさん花が咲きました(*'ω'*) コロナでずっと家に居たお陰?これまでは、GWの帰省で水切れさせてたんですよね(汗) 土佐の霧雨が開花 普通のアジサイよりも全体的に華奢で、水切れにも弱そうなのに案外長い付き合いになり…
庭の入り口に植えているブラシの木(カリステモン)の花が満開になりました(*'ω'*) キンポウジュ(金宝樹)とも呼ばれてて、縁起が良さそうな常緑樹(オーストラリア原産) 真っ赤な瓶洗いブラシそっくりの花 英語ではボトルブラッシュと呼ばれているそうです( ̄▽…
3月に開花したユスラウメ↓に、実がなり始めました(*'ω'*) toniho.hatenablog.jp 今年こそは!と期待してたけど、豊作とは程遠い結果のようです(;^ω^) つやつやの赤い実、とっても可愛いでしょ♪ 私のお世話が悪いのか、木が若いからか、美味しいのにあまり取…
我が家の庭で、オルレアの花が満開です(*'ω'*) 満開のオルレア 清楚で可愛い花がお気に入り♪ 余った種をまとめてジューンベリーの下に撒いたら、こんなにモリモリ咲きました(^^; オルレアの向こうには、スティパ エンジェルヘアーが風になびいてます^^ よく…
今年初めて育てたラグラス。。。 和名「ウサギノオ」という名の通り、ウサギのしっぽそっくりの淡いグリーンの穂が、とにかくもふもふして可愛いのです(*'ω'*) 4月のフレッシュなグリーンもいいけど、5月の少し枯れ色になってきた姿も郷愁をそそります。 た…
お天気も良いので、庭の花たちが元気いっぱい咲いている様子をいろんな角度から撮ってみました(*'ω'*) webオープンガーデン2020 うちの庭、それほど広くありませんが、よかったらご覧ください^^ 狭い庭ですがいろいろ植えてみたら、目線を低~くするとそれな…
暖かかった昨日、玄関前のチェリーセージの剪定をしました。 ジューンベリーの花と入れ替わるように、足元の花たちが咲き始めています。 一応言っとくと、上の写真は剪定した後です(;^ω^) 剪定前は、あっちこっちに伸びた枝がほかの植物を圧迫していたので、…
唯一生き残ったエゴノキは、すくすく育ってます。。。 株立ちの中で一番背の低い木だけ残りました(^^; 枯れてしまった木を切った時の記事↓ toniho.hatenablog.jp エゴノキの足元はこんな感じ。 ちょっと色がごたごたしてるかな~(^^; 去年の12月に植え替えた…
うっかりしてたら春が来てました(;'∀') ジューンベリーも花が終わりかけ。 この枝ならまだキレイかな? ちょうど入学式が満開だったので、良い写真スポットになってくれました(*'ω'*) 玄関前の植栽 ジューンベリーの足元も、冬に頑張って植栽をいろいろ植え…
この週末が桜の開花予想だったけど、自粛ムードを後押しするかのように雨となりました。。。 ポカポカ陽気で桜が咲いてたら、誰でも花見をしたくなるでしょうから、雨になってくれて逆に良かったのかも(;^ω^) 今年の桜は通りすがりに眺めるだけとして、庭の…
一向に出口が見えそうにないコロナ騒動は置いといて、着実に春に近づいているうちの庭の事でも書きましょう。。。 日本水仙の開花が始まりました。この花が咲くと、辺りにいい香りが漂います(*'ω'*) ユキヤナギも一枝だけ、花が付き始めていましたよ。葉っぱ…
今週の前半は雪が降るかと思ったら、今日は三月並みの暖かさ(^^;これって三寒四温なの…? 水やりをしてたら、あっちこっちに春の準備をはじめた植物を見つけました。 12月に地植えしたクレマチス ロウグチが芽を出してました^^去年は鉢植えで育ててみて、結…
2月も半分を過ぎましたが、暖かい日が続いているせいか春の花が顔を出し始めました。。。 黄色が鮮やかなクロッカス去年の開花は3月1日だったから、2週間ほど早いですね(^^; ユキヤナギのつぼみも目立ってきています。。。 ブルーベリーのつぼみも膨らんでき…