ちょっと曲がった家

おもに家と庭についてのブログです。。。

庭の記録

2023年9月末の庭仕事

まだ日中30℃を超えてますが、カラッとした天気が続いているので庭仕事をし始めています。 立水栓脇にチェリーセージを移植したのは一昨日 本当なら背後のカンナを抜くべきところですが、カマキリが住み着いていたので冬までこのままにします(;^ω^) 南天が紅…

暴れるジニアを抜いた花壇

体がすっかり回復してきたので、ぼちぼちと庭いじりを再開しました。 放置している間に雑草がはびこって、1日は草むしりで終わってしまいました(-_-;) 昨日は草むしりと駐車場花壇の手入れ 壁際に植えているジニア・ジャイアントライムが、どうしようもなく…

ダイカンドラが覆ったレンガ敷きスペース

今年は雨が多かったお陰で、グランドカバーのダイカンドラが綺麗です。 去年の秋に庭の入り口に敷いたレンガ(↓)の目地にも生えそろってきました^^ toniho.hatenablog.jp 去年10月末は土だけだったのが↓ 今年の夏はダイカンドラがしっかり覆っています(*'ω'*)…

2023年8月・お盆過ぎの庭

長かったお盆休みが終わり、日常生活が戻ってきました。。。 今年の夏はなにかと家を空ける事が多くて、庭が荒れに荒れております(;^ω^) もじゃもじゃし過ぎて、雑草が逆に目立たなくなってる庭ww これでもモッコウバラの上半分が見切れてるので、かなりマシ…

遮光ネットとすだれで日よけ

猛暑が続いているので、1階の掃き出し窓に日よけをつけました。 我が家の夏の定番となった遮光ネットとすだれです(;^ω^) 窓ガラスに当たる直射日光を遮ってくれるので、エアコンの効きが劇的に良くなります。 今年は特に電気料金も上がってるし、節電対策と…

長雨で荒れた庭の手入れ

色々なことが重なって、しばらくブログを休んでいました。。。 ずっと天気が悪くて庭に出られなかったというのも理由のひとつなのですが(^^; すっかり夏庭の様子ですが、長雨で草ぼうぼうに…(^^; 乱れた宿根草の手入れや、ダメになった寄せ植えの作り直しな…

ジギタリスの挿し芽・2023年

今年もジギタリスの挿し芽をしました(*'ω'*) いつも挿し芽は7月に入ってからしていたのですが、駐車場花壇の株を抜いてしまいたかったので、早めにやっちゃいました。(庭に植えているジギタリスは元気なので、まだ置いています) ジギタリスの挿し芽 抜いた株…

バラの2番花と初夏の花

バラの2番花が咲き始めました。 そのシーズンの最初の開花が終了して、切り戻した後に咲く花が2番花というんですね。てっきり1番最初に咲いた花を1番花、そのあと2番目の花を2番花というんだと思ってました(^^; 何年もバラを育ててたのに、ずっと誤解してた…

2023年6月の庭

2016年から続けている、半年ごとの庭の定点観測です。。。 toniho.hatenablog.jp 2023年6月の庭の様子 梅雨らしい曇りの天気なので、全体的にどんよりしています(^^; 今年は雨が多いせいか、いつも以上に葉っぱが茂ってます(;'∀') 去年11月にレンガ敷きにし…

ニゲラ・ブルーイスタンブールの開花

初めて育てたニゲラ・ブルーイスタンブールが開花しました(*'ω'*) 去年12月に楽天で買った苗です↓ toniho.hatenablog.jp ブルーイスタンブールという名前の通りエキゾチックなブルーが素晴らしい! 他のこぼれ種ニゲラはとっくに終了した後、諦めた頃にひょ…

2023年の春花壇をふりかえる

かなり遅くなってしまいましたが、今年の春の駐車場花壇をふりかえっておきます。 この記事は、前年12月に植え付けた苗が翌春どうなったか?という、個人的な記録です(;^ω^) toniho.hatenablog.jp 今の駐車場花壇は、春の主役だったバラやジギタリスの開花が…

おじぎするアナベル

香川も梅雨入りし、2日間雨が降り続きました。 ようやく雨がやんで庭に出ると、アナベルがおじぎしまくりです(;^ω^) アナベルって、頭でっかちな割に茎が細いんですよね(^^; 支柱で無理やり起こしました( `ー´)ノ 地面に葉っぱが接していたせいか、ナメクジ…

春から初夏へ

春の花たちがぽつぽつと終わりを迎え、庭の主役はアジサイにバトンタッチしはじめました。。。 アナベルも咲き始めていますが、私の背丈を超えそう(^^; トップの花は、黄緑色からクリーム色になり始めました。 下はまだ黄緑色。今年もいっぱい咲きそうで楽し…

2023年5月中旬の庭スナップ

バラは終わってしまったけれど、まだ庭はにぎやかです(*'ω'*) ベランダから撮った庭の全景 上から見ると、オルレアの白い花ばかり目立ちますね(^^; ジギタリスの花もラストスパートを迎えてます。 花が落ちだしたら、花茎を切って挿し芽にするための脇芽を増…

2023年5月17日の庭仕事

先日の記事の『謎の植物』は、やはり雑草でした(;^ω^) これです!↑ ちぴゅぅささん(id:shiz1)がブコメで教えてくれたとおり、ハルシオンだったようです。 3日前は胸の高さだったのが、今ではあごの高さまで伸びてて、抜くしかない状態でした(^^; 抜く前(↑)と…

ジギタリスが咲く庭

庭に植えたジギタリスが見頃を迎えました。 白いオルレアの間からニョキニョキそびえてます。。。 何とも言えない色合いのジギタリス・アプリコット 挿し芽が失敗して全滅したかと思ってたけど、1株だけ残ってたようでホッとしました(;^ω^) 駐車場花壇と同じ…

雨の後の庭の片づけと可愛いサインプレート

大雨がやんだあとの庭は、大変残念な状態に(*_*; バラの花びらが散らかり、ジギタリスはグニャグニャに倒れてしまいました。 写真では分からないのですが、誘引していたカクテルの枝が手前に倒れこんでしまっています(^^; 花もちが悪いサンセットグロウなん…

GWのバラと庭の様子

今年はGW前半で、バラのピークになりました。 いつもは帰省が重なってピークを見逃すことが多かったので、今年はしっかり楽しめてよかったです(*'ω'*) フロントガーデンの駐車場花壇では、カクテルとジギタリスとサンセットグロウが咲き揃いました。 ジギタ…

2023年4月末の庭スナップ

庭に植えているクラスペディア・グロボーサが、ものすごい事になっています。。。 3株植えてるけど、20本以上の花茎があがってます(;^ω^) 環境が良かったのか、土が合ったのか…何年も育ててるけど、こんなに立派になったのは初めてです。 toniho.hatenablog.…

カクテルとジギタリスが共演する花壇

おはようございます^^ 夫が泊りがけで岡山の試合に出かけてるので、珍しく朝からブログ書いてます。。。ゆりつんさん、夫がとてもとてもお世話になりましたm(__)m 駐車場花壇のジギタリスが見頃を迎えたので、その報告です(*'ω'*) 待望のジギタリスとカクテ…

モッコウバラとコデマリが咲きました

ようやくモッコウバラが咲き始め、すでに満開を迎えていたコデマリに間に合いました(*'ω'*) 真っ白いもこもこがコデマリです。 うちで2017年から育てている一重のモッコウバラ(ロサ・バンクシアエ・ノルマリス)は、酷暑や長雨にも負けず、生命力が旺盛すぎる…

4月中旬の庭

怒涛の5連勤が終わり、ようやくお休みです。。。やっぱりフルタイムで週5働くのは、体力的にも厳しいな~家と庭がどんどん荒れていくし…(-_-;) 今週撮った庭の写真をアップします。出勤前に急いで撮ったので、あまり上手じゃなくてすみません(^^; 板塀前のコ…

4月上旬の庭・春苗の成長

4月に入り庭の植物たちがぐんぐん育ってきました(*'ω'*) 3ヶ月経過した庭の様子 1月の植え付け時は小さかった苗も、見違えるほど大きくなってます♪ toniho.hatenablog.jp 庭をいくつかに区切って、植え付け直後の画像と現在の画像を見比べてみたいと思います…

4月の庭とバラの様子

今年もエゴノキが可愛らしい葉っぱを開きはじめました^^ 冬は完全に落葉してしまうので、いつも「今度こそ枯れたかも…」と不安になってしまいます(^^; toniho.hatenablog.jp こちらは常緑でまったく枯れる不安がないイチゴノキ 6年前は1mぐらいだった背丈が…

3月末の庭スナップ

今日で3月も終わり!ということで、庭の様子を記録しておきます。 玄関前のジューンベリーがちらほら咲き始めました。 3年前はちょうど入学式当日に満開だったけれど、今年は早めに咲きそうです。 トネリコも芽吹きました^^ 去年移植したスモークツリー’ベル…

春らしくなってきた!

テレビでWBC準決勝を観ながらブログを書く準備をしてたら、劇的な逆転勝利Q(・∀・)ノ゜サァー!! ここ一番で委縮せずに力を出せるって、すごい精神力ですね(;'∀') 話変わって、ようやく春らしくなってきた庭の様子です。。。 庭の入り口のユキヤナギも、白い花が咲…

残念なおしらせ

今年のチューリップは不調のようです。。。 タキイのチューリップエッセンス(プラトーウィング)を植えた鉢 真ん中にアリウム’パープルセンセーション’も植えてるのですが、芽すら出ませんでした(*_*; 鉢が足りなくて、球根10球をぎゅうぎゅうに植えたのは失…

春待つ庭・2023年

一気に春めいてきましたね♪ 暖かい日が続いたので、久しぶりに庭仕事ができました^^ 庭の入り口に植えてみた水仙が、なかなか良い感じ♪ 水仙の隣では、クリスマスローズが開花の準備を始めています。 ここ数日で蕾が大きく膨らんできました。 このクリスマス…

2月の暖かかった日

昨日から寒いですね~(*_*; 冷え込み前の暖かかった日に、久しぶりに庭の写真を撮りました。 庭の入り口に開きかけの水仙がありますが、このところの冷え込みでフリーズしてます(^^; この水仙なんて、2週間くらいこのまんま。 寒いのはつらいけど、花が長持…

2023年・春苗の植え付け作業完了

今年の春に咲く一年草の植え付け作業が、ようやく終わりました(*'ω'*) 秋に種まきした苗(↓)と12月に買い足した苗を、庭じゅうに植えこんでいきました(^^; toniho.hatenablog.jp 今年はクラーキア・プルケラの発芽が良く、例年よりも多くの苗が植えられました…