ちょっと曲がった家

おもに家と庭についてのブログです。。。

*バラ

2023年5月17日の庭仕事

先日の記事の『謎の植物』は、やはり雑草でした(;^ω^) これです!↑ ちぴゅぅささん(id:shiz1)がブコメで教えてくれたとおり、ハルシオンだったようです。 3日前は胸の高さだったのが、今ではあごの高さまで伸びてて、抜くしかない状態でした(^^; 抜く前(↑)と…

GWのバラと庭の様子

今年はGW前半で、バラのピークになりました。 いつもは帰省が重なってピークを見逃すことが多かったので、今年はしっかり楽しめてよかったです(*'ω'*) フロントガーデンの駐車場花壇では、カクテルとジギタリスとサンセットグロウが咲き揃いました。 ジギタ…

ロアルドダールの開花・2023年

鉢で育てているロアルドダールが咲き始めました(*'ω'*) 太陽の光が強すぎですが(^^; 花の重さでダラリと下を向いてしまうため、添え木をしていますww 1年目(↓)と比べると、花の大きさも数も良くなったと思います(*^^*) toniho.hatenablog.jp コロンとした花…

2023年4月末の庭スナップ

庭に植えているクラスペディア・グロボーサが、ものすごい事になっています。。。 3株植えてるけど、20本以上の花茎があがってます(;^ω^) 環境が良かったのか、土が合ったのか…何年も育ててるけど、こんなに立派になったのは初めてです。 toniho.hatenablog.…

ロアルドダールの一番花と満開のカクテル

3年目のロアルドダールに、大きな一番花が咲きました(*'ω'*) うつむいた花を無理やり起こして撮影(;^ω^) 昨日の雨風にもめげず、可愛らしい花を見せてくれました^^ これからつぎつぎと咲きそうで、とっても楽しみです♪ 2021年に購入(↓)してから、すくすく育…

カクテルとジギタリスが共演する花壇

おはようございます^^ 夫が泊りがけで岡山の試合に出かけてるので、珍しく朝からブログ書いてます。。。ゆりつんさん、夫がとてもとてもお世話になりましたm(__)m 駐車場花壇のジギタリスが見頃を迎えたので、その報告です(*'ω'*) 待望のジギタリスとカクテ…

モッコウバラとコデマリが咲きました

ようやくモッコウバラが咲き始め、すでに満開を迎えていたコデマリに間に合いました(*'ω'*) 真っ白いもこもこがコデマリです。 うちで2017年から育てている一重のモッコウバラ(ロサ・バンクシアエ・ノルマリス)は、酷暑や長雨にも負けず、生命力が旺盛すぎる…

4月の庭とバラの様子

今年もエゴノキが可愛らしい葉っぱを開きはじめました^^ 冬は完全に落葉してしまうので、いつも「今度こそ枯れたかも…」と不安になってしまいます(^^; toniho.hatenablog.jp こちらは常緑でまったく枯れる不安がないイチゴノキ 6年前は1mぐらいだった背丈が…

2023年3月に買った物

今月買った庭関係の物をまとめて紹介します。。。 まだ娘が学校に行っている時期に自転車を走らせて、種苗屋さんで買ってきた苗3つ 青のロベリア2ポットと、ワックスライスフラワー1ポット 品種名や育て方がない(生産業者名だけ載ってる)タグで、売り場の店…

バラの冬剪定と誘引(カクテル)

小さい鉢のバラ(↓)に続いて、最後の大鉢 カクテルの剪定と植え替えが終わりました。。。 toniho.hatenablog.jp 秋にはたくさんの花をつけたカクテル、枝もたくさん伸びてました(^^; 邪魔な枝をしばっていた紐をほどいた様子。 四方八方に枝がだらーんと垂れ…

バラの冬剪定(ロアルドダール,ピーチドリフト,ラバグルート,サンセットグロウ)

2022年の年末は寒くてできず、バラの冬剪定が去年より遅れました(;^ω^) 四国は暖地なので、2月に間に合えば問題なさそうなのですが。 今年は4日に娘の登校日が設定されているので、私の庭仕事始めも4日となりました。。。 ロアルドダールの剪定 今年はバラン…

モッコウバラの冬剪定

昨日は香川も大荒れの天気で、嵐のような風が吹き荒れる一日でした。 朝早くに夫が名古屋へ旅立ち、娘は午前中は寝ているので、数日ぶりに庭に出ました^^ 昨日の暴風でモッコウバラの枝がぐしゃぐしゃに暴れていたので、クリスマスイブだというのにモッコウ…

冬の庭の様子と針金をつかったバラの誘引

寒さのせいで、庭仕事もなかなかはかどらない日が続いています(^^; 今朝、チョコレートコスモスにひとつだけキレイに花が咲いていました。 後に写っている葉っぱが白っぽいのは、うどん粉病にかかっているから。。。 寒くなるとこの病気がでてくるので、強く…

2022年11月3週目:秋バラがきれいです

今朝咲いたばかりのサンセットグロウ ちょうど私の顔の高さで、こんなに立派に咲いてくれました(*^^*) 細い枝の先なので、うなだれてます。 1輪だけですが、もうこれだけで十分♪ 10月に咲いた花(↓)よりも、花が充実しています。やっぱり気温が25℃もあるとバ…

ギボウシの株分けと10月末の庭

暑すぎず寒すぎない、庭仕事にピッタリの日が続いています。 先週は、ギボウシ(ホスタ)ハルシオンの株分けをしました。 木陰に置いたので、今年は葉焼け被害も少なかったです。 強烈な陽射しと暑さの庭では、このハルシオンが一番元気でした。 根を切らない…

2022年・秋の寄せ植え(ネコマーブル,サルビア・アズレア,アリッサム)と秋バラ

久しぶりに種苗屋さんへ行ってきました(*'ω'*) 目的は、チューリップの球根購入とビオラの偵察です。 今年もクインオブナイトを買うつもりだったのに、売り場になかったのでミックス10球入り1袋と、ばら売りの球根の紫色を6個買いました。 タキイのチューリ…

雨上がりのバラ・ピーチドリフト

朝から降っていた雨が上がり、外に出てみたらピーチドリフトが綺麗に咲いてました。 気温が下がったお陰で色が褪せにくくなったようです。 日中が暑い時期は、咲いてもすぐに白くなって2日も持たずに散ってました(^^; 咲いて間もない花はアプリコットの色合…

バラの夏剪定・2022年

少し前にやったバラの夏剪定の記録です。 カクテルは、なんとなく葉っぱを残した方がいい気がしたので、伸びすぎた枝だけ20cmほどカット 小さめの花が咲いてました(*'ω'*) お盆に水切れで枯れそうになったサンセットグロウは、カットすらせず(^^; 新芽が出て…

復活した寄せ植え(アガスターシェとアンゲロニア)

朝晩が涼しくなってきて、寄せ植えのアンゲロニアに花が増えてきました^^ 上は1週間前に撮った写真 今朝撮った写真…日差しが強すぎて、色がきつめになってしまいました(^^; 反対側からも… 冬越し後ずっと不調だったアガスターシェが、ようやく花を付けました…

2022年8月24日の庭仕事:バラの植え替え

曇り空で絶好の庭仕事日和だったので、久しぶりに庭に出ました。。。 最近ずっと調子が悪いラバグルート(かつてのミニバラ)の鉢の土を、秋を待たずに変えたかったのです(^^; 古くて水はけが悪い土だったせいで、根腐れしてました(*_*; ハイポネックスのバラ…

水切れしたバラのその後

お盆に帰省したため、水切れさせてしまったバラ(↓)のその後の報告です。 toniho.hatenablog.jp ギリギリのところで水やりが間に合いましたが、一番水切れがひどかったサンセットグロウは全体的に枯れ葉が目立ち始めました。 こうなってしまったら落葉するし…

帰省のあとの庭・2022年

お盆は、3泊4日で神戸の実家に帰省していました。 コロナが流行して以降にこんなに長く家を空けたのは、初めてのことでした(^^; 帰宅後、あわてて庭に水を撒いたのですが…あと1日遅かったらダメだったかも(汗) ぐったりしてお疲れな様子が分かると思います(;…

ひまわりが咲く庭

今年はじめて庭に植えた ひまわり’サンフィニティ’が元気に咲いてます。 ひまわりにしては小さめ(直径7,8cmくらい)の花がたくさん咲くタイプです。 1つの花が終わっても、すぐ脇に次のつぼみが出来ていて、毎日のように次々新しい花が咲きますね(*'ω'*) 6月…

続・バラの2番花と夏の花

昨日、サンセットグロウの2番花が、キレイに咲いてくれました♪ 直前に水切れさせてダメかと思ったけど、無事に開花してくれました^^ 花は大き目だけど、香りはほぼ無かったww やっぱり春の花は特別なんですね(;^ω^) まだ蕾がいくつか出来てるので、毎日しっ…

夏庭とバラの2番花

まだ7月に入ったばかりだけれど、すっかり真夏の庭になってきました。 今の庭で花が多い角度を選んで撮りました(;^ω^) 手前のガウラは一度切り戻した方がいい頃かも。。。 ロアルドダールに2番花が咲きました。 6月にも一輪だけ咲いてたんですが、仕事で数日…

梅雨の庭とお疲れ気味のバラ

久しぶりに香川にも、まとまった雨が降っています。 たっぷり水を飲んだジューンベリーが、葉っぱを広げています。 夏場にジューンベリーの葉っぱがまるまってしまうのは、水不足が原因なんですね(^^; ジューンベリーの下で咲き始めたアリウム’丹頂’ 去年(↓)…

ミニバラはラバグルートという名前でした

いつも読んでいるnoiさん(id:noi3noi)のブログで、うちのミニバラと同じバラが写っている写真を見つけました(↓) noi3noi.hatenablog.com noiさんは『ラバグルート』という品種名を書いてくださってたので、うちの正体不明のミニバラの品種がようやく判明しま…

ロアルドダールが咲きました♪

サンセットグロウに続いて、ロアルドダールも満開になりました。 toniho.hatenablog.jp ロアルドダールは、ややオレンジがかった黄色の花です。 ロアルドダールの『おばけ桃が行く』という作品が名前の由来なので、正確にはピーチ(桜桃)の色なんでしょうね。…

サンセットグロウが咲きました♪

前回に続いて、つるバラ サンセットグロウの開花の報告です。。。 toniho.hatenablog.jp 雨のあと気温が下がったお陰で、おととい咲いた花も散らずにすみました(;^ω^) 今朝は6輪も! 香水をまいたような、良い匂い~(*'ω'*) どの花も可愛い♪ みんな元気に咲…

雨にも負けず、サンセットグロウ

雨で肌寒い日だったのに、つるバラのサンセットグロウが咲いてくれました(*'ω'*) 花が下向きになっていたので、写真を撮るために覗き込んでみましたよ(^^; 花びらが雨を含んで重たそう(;'∀') せっかくキレイに咲いたんだから、長持ちしてほしいなぁ。。。 ぽ…