気温が上がってきたせいで、庭の植物がモリモリになってきました(*'ω'*)
ラグラスに可愛い穂が出ました♪
いくつかの株は長雨で蒸れてしまい、放っておくと周囲の植物が病気になるため可哀想だけど抜いてしまいました(;^ω^)
今年は株が思った以上に育たず、花もあまり長持ちしないようです。
ホスタ・アルボマルギナータが芽を出したのですが、真っ白の葉が!
もともと斑入りの品種だけど、こんな全身白い葉ははじめてですw(°o°;)w
(うちでは夏が暑すぎ+若葉が虫に全部食われてしまうため、地植えではなく鉢植えで育てています)
コーナー花壇の片隅に、ミニ水仙・バルボコジュームが今年も開花しました。
去年より花の数が増え、環境が合ったようで良かったです^^
同じコーナー花壇のオステオスペルマムも開花しました♪
パステルカラーの花が、夏までいっぱい咲くんですよ~
去年秋に植え替えた時にかなり強めに剪定したけど、無事キレイに咲いてくれました(*'ω'*)
コデマリもぼちぼち咲き始め。
モッコウバラとのコラボ(↓)が今年も見られるといいなぁ。
去年10月に植えたチューリップ・クインオブナイトに、待望のつぼみ♪
今年は3袋・15球を植えたけど、やっぱり半分くらいは途中で腐ってしまいました( ;∀;)
ちゃんと新しい土で植えたのにな~(涙)
枯れ木同然だったスモークツリーとアナベルが芽吹いて、寂しかったスペースが一気ににぎやかになりました。
スモークツリー’ベルベットクローク’の若い葉は赤みが強いですが、もう少しすれば渋い赤紫のような色になります。
冬場は土が見えていた地面が、もりもり育った植物に覆われています。
反対側からも…
気を抜くと雑草まで大きく育ってしまうので、こまめにパトロールをしないといけません(^^;
曇りの日に日向ぼっこしていたカナヘビ2匹。大きさが違うので親子かな?
どうやらブロックの隙間に住んでるようです( ̄▽ ̄)