ブログ用画像を溜めているフォルダーの古い画像を消そうとしたら、駐車場花壇の移り変わりの記録になってました。。。
2016年6月:土留め用のスリーパーエッジャーを並べた写真
ほとんど更地みたい!綺麗さっぱり何にもなかった頃ですね(;^ω^)
2016年12月:ビオラやウインターコスモスなどを適当に植えてた頃
まだ園芸に手を染めたばかりで、一年草や宿根草の違いも分かってませんでした。
色合わせなんて頭になく、ガーデニング初心者丸出しって感じ(汗)
2017年5月:ワイルドフラワーミックスに頼ってみた時の花壇ww
ナチュラルと無計画を完全にはき違えてます(>_<)
こんなに草ボーボーですが、初めて花いっぱいの花壇が実現できてすごく嬉しかったんですよねぇ。。。
2017年12月:宿根草に手を出し始めた頃
春の花だらけに満腹になって、宿根草や葉っぱ類でどうにかしたいと考えだした頃ですね~
まだカラースキームとか良く分からないまま、とりあえずカラーリーフ植えたらお洒落だろ!みたいな状態です。
徒長したシロタエギクが恥ずかしい(*_*;
そしてこれが2018年8月の駐車場花壇の様子
ご覧のとおり去年からほとんど変わっておりません(^^;
この写真を撮ったのはお盆の帰省直後で、この後枯れたダイアンサス(手前)を抜いたり徒長したアサギリソウをカットしたので、今はもう少しサッパリしてるハズ。。。
■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■
2023年の駐車場花壇もご覧ください^^