全面リニューアルを目指した駐車場花壇ですが、今はこんな状態です。。。
2018/10/20頃の写真
2018/10/1の写真
10月1日の写真からほぼ変化なし…(>_<)
一応言っとくと、こぼれ種のモッコウバラやアナベル、鉢植えだったアメリカテマリシモツケ’ディアボロ’を植えた後なんですけど。。。
変化が地味過ぎだからか、ユーパトリウム・チョコレートの花が目立ってますね(;^ω^)
昨日も、購入したジギタリスの苗や庭から引っこ抜いてきたソープワートを植え付けてみました。
来春はこんな感じになるはずの予想図
リニューアルを考えてた時には、高さが出せる木や植え替え不要の宿根草を中心にしようと思ってたんですが、深く根が張れないなどハード面の条件が厳しいので、背が高くなる一年草をメインにした方がいいのかもしれないと思い始めています。。。
■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■
2019年4月の花壇の様子です。。。
上の予想図と比べて、どうでしょうか(^^;
やっぱりジギタリスみたいに背の高い植物があると、すごく映えますね~
関連記事>>>満開のジューンベリー
その後の駐車場花壇
2020年春に、駐車場花壇の規模を少し縮小しました。
やはりデザイン的にも管理の手間にも程よい大きさというものがあるようです(^^;
更地から始まった花壇づくりは、こちらをご覧ください↓