帰省が1日延びて昨日の夜帰宅しました。。。
心配だった鉢植えたちは、腰水作戦が利いたみたいで元気でした(*'ω'*)
水切れ防止に植木鉢に受け皿で水をためていたのですが、鉢皿が足りなかったので、苗を買った時にもらった段ボール箱に大判のビニール(米袋や堆肥袋をシート状に切ったもの)を敷いて代用品に使いました。鉢皿よりも水がいっぱい張れて良かったです^^
水が切れなかったお陰で、雑草ものびのび育ってます(^^;
開花時期真っ最中のノリウツギは、細い枝が何本か枯れてました。
左端のアナベルも細い枝1本だけ枯れてます。
右の寄せ植えは鉢が大きすぎて腰水ができず、インパチェンスがダメになってしまいました(^^;
一番水切れしやすいヤマアジサイも、萎れることなく元気でした。
アメリカテマリシモツケ’ディアボロ’も、若葉を出すほど元気(*'ω'*)
背景の焦げ茶のガルバリウムの壁にマッチしてますww
ご褒美のヒューケラたちも元気でした♪
ドルチェシリーズというブランドで、美味しそうな名前がついた品種ばかりww
抹茶色がバタークリーム、明るい緑色がチョコミント、赤っぽいのがメープルファッジとスウィートプリンセス、奥の真っ黒がブラックナイト と思われます。
一緒に写っているのは、実家から持ち帰った葡萄の葉っぱですww
定年退職してから急にガーデニングに凝り出した祖母と母が、実家のベランダや駐車場でアジサイや葡萄などを育てていて、挿し木にした葡萄を押し付けられました。。。
これから実家に帰るたびに、何か用意してそうで怖いです(^^;