自分なりに試行錯誤を重ねてきた駐車場花壇ですが、改良した結果どうなったか?を報告しようかと。
初めの様子は『花が育たない花壇』でご覧になれます。
2017年 冬から春にかけての花壇
これは年末(2016年)の暖かかった時期の写真ですが、花も元気いっぱいに咲いてくれました。
下の植え付け直後と比べると(ラベンダーが増えてますが)、特にスイートアリッサムが倍以上大きくなってます。
その前の春にもスイートアリッサムを植えたのですが、土が悪すぎたのか3日くらいで枯らしてしまいました(>_<)
かさ上げした花壇に苗を植えた直後の様子↓
かさ上げ花壇(レイズドベッド)にするために擬木ブロックを並べて、植木屋さんに土を入れてもらいました。
ブロックを並べた記事>>>花壇にレンガを並べた話
土を入れてもらった記事>>>庭木の配置はこんな感じ
改良前の花壇(2015~2016)
改良前は、何を植えても大きくならない殺伐とした寂しい花壇でした。
造成した土のまんまろくに耕しもせずに草花を植えてたんですから、当たり前ですが…今思うと可哀想なことをしましたねぇ(^^;
2016年春の花壇の様子>>>なんとかしたいところ
2016年夏の花壇>>>花が育たない花壇
本当に園芸って、土が大切なんだなぁと実感しました。
とりあえず土はこのまま維持するとして、花壇自体がもっと見栄えが良くなるよう更に改良をしたいなぁと考えてます。。。
関連記事
その後の駐車場花壇の変わっていく様子をご覧になれます(*'ω'*)