カクテルの春の花が終わり、花後の剪定をした記録を残しておきます。。。
来年自分で読み返すために書いたメモなので、今日の記事には綺麗な花の写真は出てきません(^^;
うっかり1日水やりを怠ってしまい、最後は悲惨な状態で終えた今年の開花(;^ω^)
赤いものは、しおれたまま枝に残った花の残骸です(汗)
鉢上げして初めての春の開花だったのですが、調子が良くなってる様子はあるもののまだまだ完全復活には程遠いような気がします(;^ω^)
かなり思い切って剪定しました(;'∀')
水切れで茶色くなった枝先や細い枝も見逃さずにカットしました。
スッキリしたというより、どちらかというと貧相な感じ?
見よう見真似でしていたバラの剪定なので、たぶんバラに詳しい人が見たら「なんて可哀想な切り方!」って思われるかも…(^^;
とりあえず今年は要らない枝を整理して、体力温存と葉っぱの増量を目指します。。。
いま気になっているのが、植木鉢の土なんですよね(;^ω^)
手持ちの培養土に赤玉土を混ぜたものを使っているのですが、なんだかブカブカしてて表面が浮いている気がします。
土の中にコガネムシがいるのかなぁ…
一度鉢から取り出して、ちゃんとしたバラ用の土に入れ替えたほうが良いような気がしています(;^ω^)
■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■
翌年の春に咲いたカクテルです♪
植え替えと剪定が良かったのか、葉もたっぷり増えて見事な花を咲かせました(*'ω'*)
その後のカクテルの記事は、こちらから↓