先月作った寄せ植えに花が咲きだし、ようやく見られるようになってきました(^^;
夏の寄せ植えはリーズナブル
夏の寄せ植えは、暑さで花が長持ちしなかったり、徒長してしまうことが多いので、あまりお金はかけられません(^^;
冬花壇から居残りのシロタエギクをメインにして、黄緑のコリウスとブルーサルビア(どちらも68円)、見切り品のペチュニアVIVAとミニチュニア(どちらも100円)という、激安の寄せ植えとなりました(;^ω^)
黄緑色のコリウスが、私的には冒険だったんですが…思ったほど浮いてない…かも??
シロタエギクの花って本来は咲かせない方が良いらしいのですが、メインにするために放置ww
シルバーリーフにキリっとした黄色の花、案外映えるもんですね^^
ペチュニアVIVAの花
去年植えたギュギュとどう違うのか分からないんですが、八重のフリルで華やかです♪
初めて植えたミニチュニア。
直径1cmくらいの☆形で可愛い花です(*'ω'*)
いっぱい咲かせるには、摘芯したらいいのかな?
苗待機中
コーナー花壇も植え替えたいと思いながら、まだ植え替えできてません(汗)
オルレアを全て抜いてスッカラカンになってるんだけど、ビオラが健気に頑張ってくれてるからねぇ。。。
花がら摘みもあまりやってないのに、こんなに頑張ってるのを見ると不憫になっちゃいますね(>_<)
コーナー花壇用に買った苗。
アゲラタムの紫&白とコリウスの赤紫&黄緑
種まきからのサルビア・ユキプルコ(左下の4ポットは参考用、20ポットくらい作った)は、どうやら間に合いそうにありません(;一_一)
種まきは計画的に!…ですね(;^ω^)
関連記事
良かったら、他の寄せ植えの記事もご覧ください♪