先週土曜日に夏の花壇用の苗を購入し、日曜日に植えつけました。。。
2017年の夏の花壇
掃除もせずに写真を撮ったので、下のコンクリが汚れててスミマセン(^^;
今年は花壇全体を一つのデザイン(?)にするのではなく、左右で分けてそれぞれに作ってみました。
…なんて偉そうに書いてますが、ナデシコを植え替えるのが面倒になり、ナデシコを区切りにして左右別々に植えこんだのです。。。
←ナデシコ
去年から買っていた見切り品のシルバープリペットをメインに、同じく見切り品で購入して鉢で育ててたサルビア・レウカンサ(ピンクの花が咲く)や手持ちのブルーサルビア,ミスキャンタス,ブルーデージーなどを植えてみました。
ナデシコ→
園芸店で気に入った薄紫色のケイトウをメインに、白花の千日紅と紫のサルビア、アサギリソウを合わせてみました(*'ω'*)
一応、少ない知識を総動員して日照りには強い草花ばかり選んだつもりなんですが、どうかな?
購入した苗
ケイトウ・サマーラベンダー
写真では濃いピンクに写ってますが、もう少し淡い紫がかったピンクです。ほっそりしてるけど、成長すると株が大きくなるそうなので期待してます♪
このサマーラベンダーは秋まで綺麗に咲きました^^
写真は別記事「寄せ植えを秋っぽく手直し」でご覧いただけます。
ケイトウの色を引き立てる、白花の千日紅
深紫色が珍しかったので、選んだサルビア
ほわほわの触り心地が最高なアサギリソウ。こちらも大きく成長することに期待してます♪
一つ失敗だったのが、ハゲイトウの苗
カラーリーフのつもりで購入したのですが、成長した姿がとんでもなくド派手かつ巨大だと分かり、花壇に植えるのをやめました(*_*;
知らずに植えてたら、前衛芸術みたいな花壇になってたことでしょう(汗)
コーナー花壇
コーナー花壇の方は、日陰になる時間が長いせいかまだまだ春の花が元気です。
ビオラとオルレアには頑張れるだけ頑張ってもらおう。。。
ようやく芽を出したサルビア・ユキプルコ^^
その後の花壇の様子↓