全ての部屋の壁紙が決まりました(*'ω'*)
我が家のクロス
コストや施工面など検討した結果、家中すべて壁紙(クロス)張りとなりました。。。
ギリギリまでダイニング・リビング・和室の珪藻土塗り壁を検討したのですが、月桃紙が諦められず、月桃紙を優先することになったのです(*'ω'*)
1階のクロス
希望した月桃紙は、居間・和室・寝室の3カ所で使うことになりました(*'ω'*)
上の図の「基本のクロス」についてはこちら→★
そして突然ですが、ダイニングにタイル壁が出現です。。。
玄関からダイニングへの入り口から真正面に当たる場所(上の図のダイニングに引かれた赤い線)の場所に、アクセントに室内用タイルを張ってもらう事にしました(*'ω'*)
リクシルのインテリアモザイク窯変ボーダー(品番:IM-1015P1/YB22H)
このボーダータイル壁は、お気に入りポイントになっています↓
2階のクロス
ここは大きな変更はありません。
子供部屋の2面アクセントクロスがどうなるかが楽しみです^^
子供部屋に使うアクセントクロス
子供部屋は手前と奥の壁にアクセントクロスを使うつもりです。
前回記事でベッド側に使うトキワのピンクのクロスを紹介したので、今回は水玉とストライプのクロスを紹介します。
可愛い水玉とストライプの壁紙(トキワ TWP3460、TWP3461)
サンプルでは切れてしまっているのですが、ストライプのクロス(TWP3461)にはピンクのライン模様も入っています。
施工例の写真を見るとピンクのラインがクッキリ浮かび上がってるので、対面をピンクのクロス(TWP3450)に合わせても唐突な感じがしないかな?と思いました。
あと、並べてみないと分からない程度ですが、ドットの色がTWP3460の方が薄いです。細かいドット全面の場合はコントラストは弱い方が良いんでしょうか?