昨日の記事にのせた寄せ植え材料↓で、さっそくお正月用の寄せ植えを作りました~
お正月の寄せ植え
お正月の寄せ植えは、こんな感じになりました(*'ω'*)
アルテルナンテラ、アルテルナンテラ・アルテミス、踊り葉牡丹、葉牡丹、ビオラ、シルバーレース、ミスキャンタス
この白いバラみたいな踊り葉牡丹が気に入って、洋風の寄せ植えを作りました^^
白い葉牡丹が目立つよう、残りは赤紫系で引き締めたつもり。
赤紫のアルテルナンテラとシルバーレースは11月に作った寄せ植えからの流用です。
アルテルナンテラは寒さにはあまり強くないらしく、お正月まで持つが心配(^^;
今年の寄せ植えは、カラーリーフ多め
この寄せ植えで使った花は、赤紫のパンジー1株だけ。
今は花いっぱいよりも、カラーリーフを使い分ける方が楽しいみたい(*'ω'*)
(葉牡丹も花みたいなもんですけどねww)
普通のシロタエギクより繊細なシルバーレースを使う方が、ロマンチックな感じになりますね^^
真ん中に植えこんだミスキャンタスの葉っぱをリボンみたいに散らすと、寄せ植えが一気に華やかになるので良く使います(*'ω'*)
今はこんな感じで飾ってます。
洋風っぽいので葉牡丹が入ってても、お正月感がないかもしれません(;^ω^)
その反対側には、イチゴノキのクリスマスツリーww
ダイソーで買ったでっかいリボンもそろそろ飽きてきたので、来年はLEDの灯りにでもしようかな?
後日イルミネーションを購入しました(*'ω'*)↓
余り物で作った寄せ植え
白に紫のブロッチ入りパンジーと紫の葉牡丹の組合せが良い感じ。
ありあわせで寄せ植えを作ると、予想外にいい組み合わせを発見できて楽しいです^^
物置の壁にもハンギングを飾りました。
ブルーと黄色のビオラ&黄緑のルブスで、日陰がパッと明るくなったみたい。