昨日は暖かかったので、寄せ植えを作り直しました(*'ω'*)
2022年1月の寄せ植えリニューアル
去年12月に作ったお正月の寄せ植え、なんだか見飽きてしまったんですよね(^^;
作ってから1か月が経過してもあまり乱れてなかったので、買い足さずに花の組合せだけを変えてみました♪
白銀のエレモフィラニベアと黒っぽいダイアンサスの寄せ植え^^
これだけだとクール過ぎなので、ネメシアを合わせて可愛らしい雰囲気にしてみました♪
葉牡丹をダイアンサス(ナデシコ)2株に入れ替え、メインの花を紫のフリルパンジーからネメシアに変えました。
(エレモフィラニベア・ブランルージュ・シロタエギク・ミスキャンタスは、お正月用と一緒です)
豪華なフリルパンジーはフォーマルすぎるので、小花がたくさん咲いているネメシアに変えてお正月感をなくしました(*'ω'*)
寒さで色が変化する花
寄せ植えを作り直したのは飽きたのもあるけど、花色が変わって色味が合わなくなったせいでもあります。
上の写真ではあずき色してるネメシアとブランルージュ、買ったときはもっと爽やかで春らしい色合いだったんですよ(;^ω^)
↑は12月の写真ですが、今と比べると全然色が違いますね(;'∀')
今年のお正月の寄せ植えはこちら↓
寄せ植えから抜いた葉牡丹も、まだキレイなので捨てずに活用します( ̄▽ ̄)
葉牡丹がメインの寄せ植えも作りましたよ~
背が高い白の葉牡丹を真ん中にして、ビオラと葉牡丹が交互に取り囲むという公園の花壇みたいな寄せ植えです。
(ピンクの葉牡丹が2株しかないので、ヒューケラで補ってます)
こういう配置パターンはあまり作らなかったんですが、これはこれで楽しいかも。
これも葉牡丹消費目的で作りました(;^ω^)
ストロベリーポットの上に植えていたアリッサムの調子が悪いので、白い葉牡丹3株に変えてみました。
こうして見ると葉牡丹のまとめ植えって、案外悪くないかも?
森のピュアリーとブランルージュの寄せ植え
年末寒波からビオラがあまり咲かないのですが、この森のピュアリーだけは寒さにも負けず花が咲き続けています。
さすが見元さんのブランドビオラですねぇ(;'∀')
ブロンズドラゴンとフリルパンジーの寄せ植えは変更ナシ
現在(↑)と12月(↓)の様子
フリルパンジーの花が増えました(*'ω'*)
お上品で迫力満点…というかフリルでお腹いっぱい(*_*;
なんだか熟女のラインダンスを観てるみたい。。。
フリルパンジーは1株育てるだけでいいかも(;^ω^)