このところの急な冷え込みで、庭仕事をサボりがちです(;^ω^)
今朝見たら寄せ植えのビオラがクッタリしてたので、慌てて水やりをしました。。。
12月下旬に咲いている花
玄関脇のミニバラに綺麗な花が咲きました(*'ω'*)
夏に調子を崩して葉っぱがほとんどなくなっていたのですが、しっかり回復してくれました。
11月に鉢土を変えたのも良かったのかもしれません。
深紅のベルベットの花びらが、寒さを和らげてくれます^^
1輪だけ咲いてたチョコレートコスモス
残念ながら葉っぱがウドン粉病になってるので、花はこれが今年最後になりそうです(;^ω^)
チョコレートコスモスは多年草なので、葉っぱを切ってそのまま置いとけば来年も芽が出てきて咲きます♪
夏から咲き続けているブルーサルビアも、そろそろ終わりですね。
(一年草扱いのブルーサルビアが香川では冬越しできるので、捨てずに鉢上げします)
後ろに写っている金色のモサモサはアスパラの葉っぱです。
アスパラは黄金色が褪せたら、刈り取ってしまう予定。
そして来年の春に出てくる新芽が、食用アスパラになるのです(*'ω'*)
スーパーサルビアだったかな?(今年買ったのに記録に残してない…)
これも長期間良く咲いてくれましたね^^
こちらは宿根草なので、切り詰めておきましょう。。。
明るく紅葉(黄葉)したヤマアジサイ
鉢が小さくなってきたので、そろそろ地植えしたいなぁ。。。
コーナー花壇に植えている、オステオスペルマムがまだ頑張ってます(^^;
常緑で春・秋に花を咲かすので、花壇に植えておくと重宝する花です。
翌年4月の満開の様子>>>待ってたよ。。。
12月に芽吹いたバラ
ひと月前、庭に植えていたバラ・カクテルを鉢上げ(↓)したのですが、順調なようです^^
先週までずっと暖かかったせいか、来年用の芽がもう伸びてきています(*_*;
凍らない限りは大丈夫なのかな?
根元にも小さな芽を発見♪
これがバラの本でよく見かける「ベーサルシュート」というやつか。。。
なんにせよ芽が出るのは、栄養がいきわたってるという証拠なので、カクテルの鉢上げは成功と思って良いでしょう( ̄▽ ̄)
10号のプラ鉢がやっぱりアンバランスですね。。。
ここは奮発して、オシャレな植木鉢に変えてあげようかな♪
その前に、花がらを切ってあげないとね(;^ω^)
■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■
カクテルを大きな植木鉢に植え替えました^^