冬の間、葉を落としていた庭木にも変化がではじめました(*'ω'*)
小っちゃくて可愛いエゴノキの芽♪
エゴノキは以前枯らしてる(↓)ので、毎年芽が出るのを見ると「生きてた!」ってホッとします(;'∀')
ディアボロは銅葉の品種なので、初々しいフレッシュな葉が楽しめるのは今の時期だけ。
コデマリも…葉みたいに見えるけど、これから花が咲くので先っぽの黄緑色は花芽だと思います。
ヤマアジサイ’土佐の霧雨’(左)とアジサイ(右)も新しい葉が出始めました^^
新しい葉が出始めると「また庭の一年が始まったな」って気がします。。。
明るい緑の葉のロアルドダール
この春でまだ2回目ですが、今年も開花を期待してるバラです( ̄▽ ̄)
ピカピカした赤い葉はミニバラ
これからは害虫も増えるので、虫に食われないように気を付けないといけませんね(^^;
寒い時はだんまりだったヒューケラも、もりもり元気になってきました(*'ω'*)
小さい鉢に3株もつめこんでしまったので、別々の鉢に植え替えようと思います。
葉っぱだけでは地味なので、花の様子もご覧ください(^^;
五分咲きになったユスラウメの花
2017年からうちの庭にいるブルーデージー
去年の夏にかなり枯れてしまって、1株だけ生き残りました。
春本番に向けて、庭のあちこちで花が咲き始めています。
ガーデニングシーズン突入到来ですね~(*'ω'*)