ちょっと曲がった家

おもに家と庭についてのブログです。。。

2024年6月の庭

気付けば、庭作りもはや9年目( `ー´)ノ

毎年6月と12月に庭の定点観測をしています↓

toniho.hatenablog.jp

正直なところ、ここまで続くとは自分でも思ってませんでした(;^ω^)

2024年6月の庭の様子

2024年6月の庭の様子 全体

いつもは6月後半の記録で緑ばっかりの写真ですが、今年はかなり早かったため春の花が残っています(*'ω'*)

2024年6月の庭の様子

庭の入り口からの様子

目隠しに植えたユキヤナギがゴチャゴチャで、よく分かりません(^^;

去年冬に太い枝をほとんど切った反動なのか?今年は大爆発してますww

2024年6月の庭の様子 真ん中島花壇

庭の入り口の真正面に見える花壇の先頭は、いつも何を植えるか迷うところです。

少し前に冬越ししたサルビア・ネモローサ’カラドンナ’を地植えしてみたのですが、みるみる葉っぱが黄色くなり始めたので、慌てて鉢に戻しました(-_-;)

高い宿根草が枯れると悲しいので、絶対枯れないガウラ’小紅’ベアグラスで、無難にやり過ごすことにしました(^^;

2024年6月の庭の様子 俯瞰 前半

例年なら春の花を抜いて土が見えている写真が多いのですが、雨が多かったお陰で春の花が長持ちしてくれました^^

こぼれ種のオルレアが通り道沿いで、背丈が低く咲いてくれたのも良かったです。

6月の庭の様子 小さいオルレア

道沿いに低~い位置で白い花が咲いているの、見えます??

2024年6月の庭の様子 反対側

小さすぎて育たないだろうと思ってたけど、ちゃんと咲くんですね(*´Д`)

2024年6月の庭の様子 俯瞰 後半

後ろ半分の庭

スモークツリー・ベルベットクロークとアナベルの植栽

スモークツリーアナベル・紫のサルビアで、バランス良くまとまりました♪

アナベルの花の様子

アナベルの花は、黄緑色から始まってどんどん白くなっていきます。

微妙なグラデーションが楽しめるのも、今の時期だけ♪

コーナー花壇の様子

コーナー花壇のイチゴノキ

イチゴノキが一回り大きくなり、形がずんぐりしてきました。

バッサリ切って、枝数減らした方が良さそうですね(^^;

駐車場花壇の様子

2024年6月の花壇の様子 全体

バラとジギタリスが終わって、オルレアだけが目立ってます。。。

花壇の真ん中でモシャモシャしてるのは、これから咲くニゲラ・ブルーイスタンブール

去年種を採って育てました♪↓

toniho.hatenablog.jp

ニゲラのつぼみとオルレア

ニゲラの青空のようなブルーと白いオルレアのコラボを見てみたい(*´Д`)

終わり気味のオルレアを長持ちさせるため、毎朝花がら摘みを頑張ってるんですけど、間に合うかな~