GWの間はパソコンを使う時間がなかなか取れず、ダイジェストでの報告となりました(;^ω^)
3連休初日の青空
種まきしたクラーキア・プルケラが開花
アリウムの花も咲き始めました^^
これから夏まで咲き続けるガウラ’小紅’も開花
白とピンクが混ざり始めたエリゲロン
春先に切り戻したのが良かったのか、お行儀よく咲いています。
ブルーデイジーも満開です♪
青いギリアの花は蝶々に大人気で、毎日通ってくる常連がいます( ̄▽ ̄)
うちの庭がアゲハのデートスポットになっているのか、よくペアでひらひら飛び回ってます。
ジューンベリーには実ができ始めました。
来月には真っ赤になって収穫できそうです(*'ω'*)
鉢植えのギボウシが立派になったので、ユキヤナギの足元に置いてみました。
半日蔭の場所に植えたラグラスは、まだ青々として可愛らしいです。
日向の株は枯れ始めたので、抜いてしまいました。
カクテルは満開を過ぎたあたり
直射日光が当たる場所なので、一斉に咲いて一斉に終わってしまうようです(^^;
これだけ咲いてくれたので十分ですけどね。
駐車場花壇のジギタリスが終わりそうです。
今年は色々欲張って植え過ぎたのが反省点。。。
成長が早いアグロステンマに邪魔されて、メインになるはずだったジギタリスが花茎を伸ばせなかった…
ラークスパーが埋もれてしまって、隣のアグロステンマを2株間引いたけれど、そもそも草丈と姿からして一緒にすべきではなかった気がします(;^ω^)