ちょっと曲がった家

おもに家と庭についてのブログです。。。

2018年2月に購入した苗

2月の楽天セールで購入した苗の紹介です。。。

おぎはら植物園から届いた苗

憧れの(?)おぎはら植物園で初めて買いました(#^.^#)
香川への送料が結構高いので、欲張っていっぱい買っちゃいましたww

購入した苗の画像

奥・左から:クラスペディア グロボーサ、朱金ハギ、(プラ鉢を挟んで)フウチソウ
中・左から:エキナセア ハッピースター、エキナセア バージン、サルビア ネモローサ カラドンナ、フウチソウ
手前:マルバ(ムスクマロウ)2つ

奥の黒いプラ鉢は、コープで買ったアガパンサスリリパット’です。紛らわしくてごめんなさい(^^;

鉢植えの苗 アメリカテマリシモツケ・ディアボロ、黄金シモツケ の画像

既に鉢に植えているものも…
左:アメリカテマリシモツケディアボロ’、右:黄金シモツケ

山本規詔さんのカラーリーフ図鑑の影響を受けてます( ̄▽ ̄)

f:id:toniho:20180221124504p:plain

先日紹介したアメリイワナンテン ’レインボー’は、花壇のシルバープリペットの脇に落ち着きました。

レインボーの奥に紫の花が見えてますが、この前リニューアルした寄せ植えで余ったストックの残りです(汗)
急にここだけ落ち着いた感じになったので、明らかに浮いてるストックは近々移動してもらう予定。。。

小森谷ナーセリーから届いた苗

同じく憧れの小森谷ナーセリーでも初めてのお買い物。

新聞紙にくるまれて届いた球根の画像

買ったのは、アガパンサス2種類とホスタ1株。
特にアガパンサスはオリジナル品種が多くて、選ぶのに苦労しました(;^ω^)

ブログ仲間(と勝手に思っている…)のむしともさんの過去記事を読み返して、アガパンサスに目覚めましたww

mushitomo.hatenablog.com

庭づくりは中々思うように出来ないけど、少しづつ理想に近づけていけたらいいなぁ(*'ω'*)

あとがき

1年以上経過した記事ですが、ちょこちょこご覧くださってるようなので、その後の様子を報告します。

残念ながらエキナセアとマルバはうちの庭に合わなかったようで、枯れてしまいましたが、その他の植物はしっかり育っています。

特にクラスペディア グロボーサは、香川の冬も無事に越して2回目の開花をしました^^

toniho.hatenablog.jp

 <2019年6月>