ダイニングの窓のハンドル(オペレーターハンドル)のぐらつきを、自力で直しました。。。
我が家の窓はYKKAPのエピソード タイプSを採用しています↓
ぐらつきが気になってはいたものの、業者を呼ぶにもたった1か所だけだし、窓の開閉は問題ないので、ずっと放置していました(^^;
コロナのお陰(?)で暇つぶしに家のメンテナンスでもしようかと思い立ち、調べてみたら自分で直された方の記事がヒット(*'ω'*)
ドライバーがあれば簡単にできるので、私もやってみました^^
オペレーターハンドルのぐらつきを直す手順
青い矢印の箇所、ハンドルがずれている隙間がわかるでしょうか?
隙間が光ってるのは、向こう側は家の外だから(;^ω^)
オレンジの丸で囲んだところが、ネジカバーになっているのでマイナスドライバーを使って外します。
カバーを外した状態
カバーを外すのにコツがあるようで、何度か滑ったドライバーでカバーにひっかき傷をつけてしまいました(汗)
外れたネジが出てきています(^^;
プラスドライバーでネジをしっかり締めればOK!(^^)!
もうハンドルを回してもグラグラしません。
当たり前ですが、ハンドル部分の隙間もなくなりました( ̄▽ ̄)
何事も調べてみるものですね(;^ω^)
こんなに簡単なら、見つけた時点(2年以上前)でさっさとやっておけばよかったと今更ながら反省。。。
『ネジを締めるだけで直せるシリーズ』ができそうですww
■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■
また緩んでしまいました↓