まだ7月に入ったばかりだけれど、すっかり真夏の庭になってきました。
今の庭で花が多い角度を選んで撮りました(;^ω^)
手前のガウラは一度切り戻した方がいい頃かも。。。
ロアルドダールに2番花が咲きました。
6月にも一輪だけ咲いてたんですが、仕事で数日間庭に出ないうちに終了してしまったのです(汗)
ゴージャスだった春の花(↓)と比べると、二回りほども小さい(直径5cm)くらいの花(;^ω^)
これまでもいくつか蕾をつけてたんですが、全部尺取虫みたいな害虫に齧られてしまってました。
ようやく綺麗に咲いてくれました♪
一方、間でちょこちょこ咲いている修景バラのピーチドリフト
こんな風に花びらが茶色く変色してしまい、なかなかブログにアップできそうな花は咲きません(;^ω^)
害虫か高温のせいか…それとも液肥をマメにあげれば、もう少しきれいな花が咲くのかな?
最近になって、バンバン咲き始めたジニア
78円でこのパフォーマンス、さすが一年草ですね♪
冬のビオラと夏のジニアだけは、自信をもって育てられるようになりました(*^^*)