昨日、Kさんからメールで「ポストの口はどんなのが好きですか?」と聞かれました。
我が家のポストは造作で玄関脇に埋め込んでもらい、屋内から郵便物を受け取るようにする予定です。
今の社宅が便利なので、今更寒い朝わざわざ新聞取りになんてでられません(^^;
ポストの口(くち)とは
メーカーによりますが、大体「ポスト口(ポストぐち)」とか「郵便差し入れ口」とか言うらしいです。
外付けのポストと違って、ポスト口だけだとあまり選択肢が無いように思ったんですけど。。。
パナソニック サインポストMS型
シンプルで開口部も大きく、一番無難な選択という感じ。
でも、ポスト口だけでは購入できないかも?
シブタニのポスト口
シブタニというメーカーの「DP-89」(受注品)
全体のバランスとヘアライン仕上げがクールで、すごくカッコいい!
シブタニの「DP-85」
ちょっと無骨な印象ですが、素朴で良い感じ。
堀商店のポスト口
こだわり住宅ブログでよく見かける堀商店のポスト口。
雨よけのアールがなんともステキです。
詳しくはこちらの記事でご覧ください↓
ポスト口はアマゾンの箱が入ること!
後日、Kさんから「ポストはアマゾンの箱が入るかどうかを基準に選んだ方が良いですよ」とアドバイスがありました。
アマゾンの再配達多すぎ問題
アマゾンやレターパックの大型郵便物がポストに入らなくて再配達になる割合が非常に多いと問題になってるとの事。。。
これを解決するために、ポストのメーカー(ナスタ)がアマゾンと連携して新商品を開発したそうです。
確かに、古いポストだと大型郵便物が入らないことが多いですよね(;^ω^)
必要な開口はW34cm、H3.5cm以上
という訳で、開口部サイズを横幅34cm以上・高さ3.5cm以上の製品に絞り込んで好みのものを探しました。。。
(残念ながら、シブタニ製品は開口が小さかったので不採用となりました)
そこで見つけたのが、コーワソニアというメーカーのポスト口。
開口部サイズはW340mm、H53mmで条件クリア^^
丸みのあるデザインのR900シリーズとシンプルなC900シリーズが良い感じ。
色味は、上品なHが良いかな~と思いますが、真っ赤なRも可愛いです♪
我が家は埋め込みポストになりました↓