検討中のキッチンの背面収納について。
キッチンはタカラスタンダードのシステムキッチン リテラ(↓)を入れる予定なのですが、背面収納は造作にしようと思っています。
背面収納は、横幅3mのカウンター収納と一部は吊戸棚にする予定。
ただ、引出しをいっぱいつけるとかなり高額になってしまうので、設計段階で引出しは最低限となりそう。。。
よくおしゃれな家ブログで見かける全面引出しの背面収納って、実はかなり高額なものだったんですね(^^;
そこでたどり着いたのが、カウンター下にイケアの製品を使うアイディア。
手間がかかる引出し部分だけ市販品にすれば、造作費用が抑えられるんじゃないかと考えたのです。。。
ネットで調べて、FACTUM(ファクトゥム:キッチン用ユニット)の幅60cmと40cmを組み合わせてみました。
引出し3段タイプは高いから1つだけにして、あとは引出し1段+開き戸+ワイヤーバスケットで節約してみたのですが…
キャビネットの代金だけで合計10万円!さらに組み立て費と吊戸棚の造作費用が乗っかってきます・・・( ̄□ ̄lll)
あとイケアの店舗は県外なので、部品不足とか不良品にあたったりしたらフォローが大変なのも不安ですし(;^ω^)
リスクもあるけど、イケアを組み込むアイディアってオシャレじゃない?なんて…なかなか諦められずにいたのでした。。。
ある日たまたま同じイケアのPAXという収納ユニットを食器棚にしてるブログを見つけました。
これなら、単品売りしてる引出しとレールを取り付けるだけの簡単施工でOKかも?…という訳で、PAXの引出しを組み込むプランを考えてみました↓
■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■
いろいろ検討した結果、キッチンの背面収納は全面造作になりました(^^;