今週、我が家に新しい居候が住み着きました。。。
クモの写真が出てきますので、虫が苦手な方は読まないでください(;'∀')
住みついたのは、大きなアシダカグモ。
夜行性でゴキブリなどを捕ってくれるという益虫ですが、見た目がタランチュラに似ていて非常に怖いです。。。
我が家にも餌を追って侵入した模様(>_<)
詳しい生態は、こちらをご覧ください↓
せっかちなアシダカグモ
夜行性とありますが、うちのクモはせっかちなのか、我が家の歯磨きタイムと重なる午後10時前には出てきてしまいます。。。
先日は洗面所の壁にもたれて歯磨き中の娘の頭上に現れ、もう少しで絶叫させるところを、隣にいた私が娘の腕を引っ張って事なきを得ました(汗)
お陰で、虫嫌いの娘は普段以上に暗がりを怖がるようになってしまいました( ;∀;)
昨夜、キッチンの壁で遭遇したときの写真
本来は人が大きな音を立てれば、慌てて逃げるらしいのですが、なぜか私が壁を叩いても全く逃げようとしませんでした。
(虫取り網を構えた夫が近づくと、さっさと逃げられたそうです)
今朝はトースターの裏に隠れていたのか、私が朝ごはんのパンを焼いてると慌てて飛び出してきました(;^ω^)
とりあえず、焼け死にさせなくて良かった…
ちょっと鈍くさいところに可愛げを感じてしまう、不思議な居候です。。。
見た目はいかついけど、頼りになる味方という事で、
漫画『キングダム』のバジオウみたい…と密かに思っていますww
バジオウがどんなキャラクターか知りたい方は、ぜひ検索してみてください(^^;
一日も早く敵を全滅させて、次へ旅立ってほしい…と、心から応援しています( ;∀;)
がんばれ!バジオウ!!
あとがき
この記事を書いた2日後・日曜日の朝、バジオウは旅立っていきました。
前日の土曜日も、明かりがついて人がいるのもお構いなしに出没し、やたら人馴れしていたバジオウ
日曜の朝、キッチンの勝手口前にたたずむバジオウを見つけ、夫がドアを開けてやると外の自転車置き場へと出ていきました。
夜行性のクモなのに、「では、これにて さようなら」とばかりに朝に勝手口から出ていく不思議。。。
バジオウ(呼称:バジ・バジーちゃんなど適当)は、どこか人間っぽさを感じさせる野生のクモでございました(;^ω^)
昨夜、バジオウが出てこない夜は、暗がりも安心だけど寂しい気がしました。。。