久々にコーナー花壇を植え替えました。
春から続いたオステオスペルマムの開花が終わると、さすがに見苦しくなってきたのです。。。
↑の写真は、4月のコーナー花壇です。
冬越ししたオステオスペルマムが綺麗に咲いてくれました(*'ω'*)
レンガの足場を撤去
庭いじりをする時の足場に埋めていたレンガを掘り出しました。
足場のレンガを別の場所に使いたくなったので、埋めたレンガを取り出して別のものと置き換えました。
片足置くだけなら、レンガ1個で十分ですし(^^;
過去記事を調べたら3年前に設置していました↓
日陰が好きな植物を追加
レンガが埋まっていた場所を耕して、新しい植物を植えこみました。
向かって右側には、クリスマスローズ
左側には、大型のギボウシ(たぶん品種はハルシオン)と赤紫色のヒューケラ
どちらも日陰が好きな植物なので、できるだけ陰になりそうな植え込みの中に植えていましたが、周囲の植物に囲まれてかなり窮屈そうでした。
植えてみて合わないようなら、元の場所に戻せばいいしね…( ̄▽ ̄)
植え替え後の様子
グランドカバーのルブスが茂りすぎてるので、変化が分かりにくいのですが。。。
黄緑の植栽の中に、ブルー系のギボウシが入ると引き立ちますね(*'ω'*)
花がないので地味ですが…(^^;
コーナー花壇は夏場でも日陰が多いので、ここならギボウシも元気に育ってくれるんじゃないかと期待しています。
うちのような日陰の少ない灼熱の庭は、ギボウシを大きく育てるのって難しいんですよね。。。