とある掲示板で、友達が少なくてフェイスブックがつらい…という書き込みを読みました。。。
そんなにつらい思いまでして、やる必要あるの?
みんなフェイスブックをしてるからって、なにもやらなきゃ死ぬ訳じゃないし、やってみて合わないならさっさと辞める方が精神的に良いんじゃないのかなぁ。。。
と、フェイスブックは絶対しないと決めている私は思う訳です(;^ω^)
フェイスブックをしたくない理由
フェイスブックの何が嫌いって、正直に実名を名乗らないといけないトコロ。
フェイスブックで実名を明かし、過去をさらけ出すシステムは、地味で暗い青春時代を過ごした私には悪夢でしかありません。。。
ネットという匿名でOKの素敵な居場所を見つけたというのに、なんであえて地雷を自ら踏まないといけないのか(*_*;
ネットで個人情報を公開するリスク
スマホが普及する前からインターネットに触れていた私には、やはりネットの世界で無防備なのは危険だと思っています。
芸能人でもない一般人がネットで実名や顔を公開するのは、非常にリスクが高いと思うのです。
ネット上で実名を公開してメリットがあるのは、ビジネスツールとして使う人とリアルの自分や生活に自信がある人だけでしょう。
それ以外の人には、デメリットの方が多いんじゃないのかなぁ…と思うのですが、私の考え方は時代遅れなのでしょうか。。。
普段は音信不通でいい
そもそも普段あまり親しくない知り合いの日常生活なんて、基本的に興味ない…という理由も大きいです。
その程度の知り合いの何を食べたとかどこに遊びに行ったなんて、逐一教えてもらわなくていいのです( `ー´)ノ
好きか嫌いかで言えば好きでも、たまーに会うだけで十分っていう付き合いもありますよね。
さら進化して年賀状での安否確認だけで十分…という知り合いが、年々増えつつあります(^^;
複数のSNS使いってメンドクサイ
いまはフェイスブック以外にも、インスタグラムにツイッターなど、それぞれ上手に使い分けて頻繁に情報発信されてる方も多いですね(^^;
聞くところによると、ブログの宣伝も兼ねてやってるのだとか…?
それぞれに知り合いが出来て、お付き合いも活発になるとSNSの更新で大忙しになってしまいそうで、マメでない私にはできそうにありません(;^ω^)
SNSに溺れる夫
夫がスマホを持ってから、フェイスブックに続き知り合いに誘われてインスタグラムまで始めました。
もともとmixiもやっていたので、それぞれを管理するのも忙しそうです(^^;
SNSが全部互換性ができて、1つ更新したら自動更新してくれる便利なツールがあればいいのにねww
そもそもアラフォーのサラリーマンが、普段は家と職場を往復するだけの生活でそんなにSNSに書く事あるのか?と思いますが、それぞれで出来た知り合いと交流するために、夫なりにせっせと日々頑張ってるようです。。。
ま、ガンバレ( ̄▽ ̄)
関連記事>>>ブログ書いてるのは秘密