ちょっと曲がった家

おもに家と庭についてのブログです。。。

定例会(1週目):外壁のガルバリウムを選ぶ

設計士・Kさんから「平屋部分の外壁のサンプルを貰ったので、現場で確認しましょう」と言われ、定例会に行ってきました。

定例会とは、建築士・現場監督・棟梁が現場に集合してする打合せの事で、普通の施主は何か決定事項がある場合にだけ加わるようです。。。

初めての定例会

ぐずついた天気の為、作業はせず棟梁とKさんの細かい確認が中心でした。

新築工事現場
6月9日:屋根の下地が完成し、防水シートも貼られてます。

初めて中に入りました^^
中からは棟飾りが見えますが、いずれは天井が張られて隠れてしまいます。。。

工事中の室内

屋根に覆われた棟飾り

棟飾りは、上棟式で取り付けられたものです。

関連記事>>>棟上げ記録(1日目):基礎に柱が立つ

我が家の木材は全て手刻みなのですが、この接合部分を見ると「大工さんって、頭の中で3Dで考えてるんだなぁ」というのがよく分かりました。

継ぎ口のアップ

下のリンクで調べてみると『腰掛蟻継ぎ』(腰掛+蟻継ぎの2種類の組合せ)という継ぎ方のようです。

様々な継手の説明があるのですが、大工さんにはフツーの知識でも、素人にはとても新鮮に感じます^^

参考サイト>>>木材の継ぎ手一覧、構造材接ぎ方手仕口の種類

外壁について

我が家の外壁は、吹付塗装とガルバリウムのコンビです。

予算と手間の都合から、2階が乗っている建屋を吹付塗装+瓦屋根にし、平屋部分は壁も屋根もガルバリウムにします。

(我が家は変形地に沿わせた形にしているので、平屋部分が直角ではない角度で交わることになり、加工がしやすいガルバリウムが無難だろうというKさんの判断です。)

今回は、壁と屋根のガルバリウムの色決めでした。

最初、夫が好きな紺色かなぁと言ってたのですが、左隣りが紺色ガルバなのでお揃いはやめた方がいいだろうとなり、結局周囲と調和するブラウンに落ち着きました。

ガルスパンのビターブラウンサンプル

板チョコみたいで美味しそう~(*'ω'*)

壁は、アイジー工業のガルスパンNEO-J ビターブラウンに決定。

屋根は、瓦の色(クールブラック)に近い日新製鋼のSELIOS GLつや消しクール ギングロにしました。

完成した家は『完成報告兼web内覧会』でご覧いただけます。。。