ここ数日、たびたびイソヒヨドリが庭に通ってくるのを目撃するようになりました。
こっそり隠し撮りしたので、画像が荒くなってます(^^;
スズメよりもずっと体が大きく、青い頭にレンガ色のお腹がお洒落な鳥ですね。
うちの周辺では、4月ごろになると♪トゥルーリルリルリルリルリ~と、抜群な美声を響かせています(*'ω'*)
もう何年も4月になるたびに「すごいキレイな鳴き声だけど、どんな鳥かなぁ…」と気になっていたのですが、今年になってようやくイソヒヨドリが鳴いている姿を見られました(^^;
(今の時期は求愛の時期が終わってしまったので、美声を耳にすることはありません)
うちの庭に植えているジューンベリーの実がイソヒヨドリの目的らしいのですが、その食べ方が面白いのです。。。
ジューンベリーの枝が細くてイソヒヨドリは止まれないため、上の雨どいから枝にダイブしてバタバタ羽ばたきながら1粒だけくちばしで実をもぎ取っています(;^ω^)
これを何度も繰り返して、疲れたら飛び去って行くみたいww
だんだん慣れて来たのか、一昨日は私が庭で草むしりをしている最中にも、平気でジューンベリーを食べていました(*'ω'*)
かなり苦労しながら食べてるので、ためしに赤い実を摘んで門柱の上に置いてみたら、翌朝は数が減っていました。