四国も梅雨入りして、しばらくは曇りか雨の日が続きそうです。。。
小雨混じりの曇りだと、なんだか窓ガラスの汚れが余計目立ちますね(^^;
黄砂や花粉でめちゃくちゃ汚い…(*_*;
前回の掃除↓は去年の10月でした(汗)
庇で雨が当たらない1階の南側だけ、窓拭きをしてみました。。。
拭きむらはあるけど、ガラスの汚れが取れてスッキリしました( ̄▽ ̄)
雨が降ったりやんだりだったので、網戸掃除はまた別の晴れた日にすることにします。。。
花粉なのか黄砂なのか、サッシに溜まった土埃の色が緑っぽい黄土色みたいな色でしたww
高い位置にある欄間窓も、脚立に上って拭きました。
窓拭きをするために、犬走に置いている植木鉢や土の袋などの邪魔なものを全部退けて、脚立を降りて移動させながら順番に拭くのは結構面倒なんですよね(>_<)
退けるのが面倒になるほどモノを置かなければいいんだけど、居間の掃き出し窓の前はちょうど植え替えとかの作業がしやすい場所なので、どうしても道具を置いてしまうのです(;^ω^)
こぼれた土や枯れ葉が溜まっていたので、犬走の掃き掃除もついでにやっちゃいました。
窓掃除は面倒くさいけど、1回やると当分窓のことを気にしなくていいから、やってしまえば気が楽になりますww
私は汚れが気になるまで窓拭きをしないんですが、それってどうなんでしょう。
しかも汚れが目立つ南側の窓は掃除するけど、手が届かなかったり格子が邪魔で拭けない窓は5年間一度も拭いたことがありません(;^ω^)
よそのお宅の窓掃除って、どれくらいの頻度でやってるのかなぁ?
やはり大掃除で家じゅうの窓を全部拭いてるんでしょうか?
ちょっと聞いてみたくなりました(;^ω^)