朝晩が涼しくなってきて、寄せ植えのアンゲロニアに花が増えてきました^^
上は1週間前に撮った写真
今朝撮った写真…日差しが強すぎて、色がきつめになってしまいました(^^;
反対側からも…
冬越し後ずっと不調だったアガスターシェが、ようやく花を付けました♪
薄紫の花は、たぶんブラックアダーだと思います。(一緒に買ったゴールデンジュビリーは枯れました)
根っこをいじって調子落としたくないので、植え替えしたいけど我慢。。。
千日紅に押され気味のセントーレア・ギムノカルパ
後ろが黒っぽい葉のユーパトリウムなので、ひときわシルバーの葉が輝いて見えます(*'ω'*)
去年の冬に買ったカラミンサ・ネペタにも花が^^
可愛いけどなんだか雑草っぽい…地植えよりも鉢植えの方が向いてる花なのかもしれません(;^ω^)
サルビア・ミスティックスパイヤーズブルーは、夏バテ知らず( ̄▽ ̄)
つぼみもいっぱい出来てて、これからが楽しみですね♪
熱帯夜がおさまってきたせいか、バラも花が増え始めました^^
ピーチドリフトは、枝が上に伸びずに横に広がってます。
四方に伸びた枝に花が咲くので、全体は写せませんでした(^^;
それでも、花の色はこんなに鮮やか♪
色が抜けた夏花から、しっとりした秋の花に変わってきたようです。
駐車場のカクテルも花数が増えてきたけれど、まだ小ぶりですね~
そろそろ肥料を上げたほうがいいのかな?と思い、数週間ぶりに液肥を入れて水やりしました(;^ω^)
過去記事を見返したら、去年のカクテルはほとんどの葉を病気で落としてた(↓)ので、夏場に葉が多く残せたのって、初めてじゃないかなぁ?