棚を整理していて、家づくり関連の書類が色々と出てきました。
↑は、家相図をプリントアウトしたものです(;^ω^)
私が参考にしたのは『カク企画』さんという設計事務所のサイトで、とても分かりやすくまとめてくださっています↓
参考リンク>>>株式会社カク企画設計 福岡の設計事務所
家相や風水をどうするか
家の設計(間取り)において、どの程度家相や風水を気にするか…は、結局は設計士や施主の考え方しだいだと思います。
というのも、家相や風水を気にしすぎると、住みやすい家が建たないと思ったから(;'∀')
なので我が家は鬼門だけ注意した住みやすさ優先の間取りにしてもらいました。
鬼門(家の中心からみて北東&南西の方角)には、火の気(ガスコンロやお風呂)や不浄(トイレ)を持ってこないようにしてもらいました(*'ω'*)
我が家の間取りは、こちらでご覧いただけます↓
風水の完璧な家
私が独身時代、習い事の先生がテレビに出ている有名な風水師に監修してもらった家を建てました。
知人の伝手で有名な風水師に依頼できたそうですが、何度か東京へ相談に行ったと言っていたので、かなり風水にこだわったお家を設計してもらったようです。
私はうかがった事はないのですが、新築披露に招かれた先輩によると、とても立派なお家(二世帯住宅)だったそうです。
そんな完璧なお家を建てたけれど、私が習い事をやめるまでの数年間、一人息子さん(私よりも年上)は未婚のままでした。。。
風水で完璧な家を建てたとしても、すぐに幸せがバンバン舞い込むとは限らないんだなぁと思ったのでした(;^ω^)
(もしかしたら現在は結婚されて、幸せな同居生活をされてるかもしれませんけど)
もし現在の私が聞いていたら、、、
「アドバイスに、どれくらい払ったんですか?」
「間取り図みせてください!」
「実物の家をみせてください!!」
って興味津々だったんでしょうが、当時はまだ20代だった私には完全に他人事だったんですよね(^^;
いま思うと、すご~く勿体ない事をしたのかも(;^ω^)
■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■
同じファイルから、娘の落書きした図面が出てきました( ̄▽ ̄)
当時まだ小学校1年生だった娘が考えた、新しいお家の子供部屋のイメージ♪
こんなピンクの壁紙にしたかったのかな(;^ω^)
ロフトで遊んでるのは、娘とお友達のようですww
娘が学校から帰ってきたら、見せようっと♪