ユキヤナギとジューンベリーの花が終わった庭では、コデマリが見ごろを迎えています。。。
ふさふさと貫禄のある咲きっぷり(*'ω'*)
花の重さで、枝が地面につきそうなくらいまで垂れています。
コデマリの花は、小さな毬のように集まって咲くので、枝をびっしり花が埋め尽くすユキヤナギよりも可憐な印象です。
白い花のノースポールと合わせたのですが、ノースポールの花は元気が良すぎて合わなかったように思います(;^ω^)
上から見た図
ブルーグレーのフェスツカと銅葉のガウラ’小紅’の組合せがすごくクールなのに、能天気なノースポールの黄色が全てをぶち壊してしまってる気がします。。。
この角度からがお気に入り(*^^*)
残念ながらガウラの葉っぱが間もなく緑色に変わってしまうので、この奇跡のコンビネーションは期間限定なのです(>_<)
ノースポールが悪い訳ではないけど、来年は一緒には植えない方が良さそうですね。
鉢植えのブルーベリーの花が満開になりました。
ブルーベリーの花も、つぼ型で清楚な雰囲気ですよね♪
ユスラウメにはもう小さな実が出来ています^^
虫の活動時期より早い開花だったので、絵筆を使って人工授粉をさせてみたのですが、上手くいったようです(*'ω'*)
今年は何個の実が食べられるかな?
甘酸っぱくて真っ赤なユスラウメの実を、飽きるほど食べてみたいものです( ̄▽ ̄)
1週間前には小指にも満たない大きさだったスモークツリーの葉っぱが、遠目からでも分かるほど大きく育っています。
左側のディアボロの黒味を帯びた葉や、右側のアナベルの黄緑の葉との対比も面白いですね。
スモークツリーとディアボロに挟まれているのは、宿根のスーパーサルビア・ロックンロールです。
このサルビア、茎が黒でめっちゃカッコいいんですよ!
葉色は明るめのグリーンなので、余計に黒い茎が目立ちます。
ディアボロとも合ってるような気がします^^
植物を選ぶとき、茎の色まで気にした事はなかったけど、こういう細かいポイントもプロは抑えてるんでしょうね。
■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■