ちょっと曲がった家

おもに家と庭についてのブログです。。。

PTA5年目ですが何か?

この時期になるとやってくるPTA役員会、、、行ってきましたよ( ;∀;)

PTAのロゴ

議題はずばり『来年度の役員勧誘について』

年度初めから会長には今年度限りって宣言してるので、これでもPTAやって5年、そろそろ下っ端でもなかろうってことで、役員会で洗いざらいぶちまけてきました。。。

(私のPTA歴は1年~4年は広報委員長、5年で書記の合わせて5年間平役員を経験)

今年の会長さんは話が分かる人なので、(歴代の会長とは違って)頭ごなしに否定せずそれぞれ(主に女性平役員)の意見を聞いていてくれました。

この機会にPTA役員が主体になって仕切っている行事や業務を見直して、保護者全体に一度アンケートで問いかけてみようという事になりました。

これで劇的に改善するのかどうか分かりませんが、少なくとも女性役員の個人的負担は減らせるんじゃないかな、と思いたい。

足りないのは母親役員

うちの学校、お父さん役員はそこそこ集まるんですが、女性役員が決定的に足りません。

「子供は9時に寝させましょう」なんて学校は言ってるのに、平日の夜に役員会で9時過ぎまで拘束されたら、そりゃ母親は誰もやりたがりませんよね(>_<)

その上、横のつながりが薄い保育所上がりの保護者や日本語が分からない外国人の保護者も多いので、その人たちをどうやって活動にうまく巻き込むか?も大きな課題になっています。

PTAは「日本人の二人親家庭」が前提なので、現在増えているシングルや外国人の家庭には対応できてない気がします。

時代錯誤の母親代表

PTAの一環で「母親代表」という活動があるんですが、学校ごとに代表の母親を決めて、様々な母親代表の会が行っている活動に参加させるというもの。

各学校から集まった母親たちの懇親会的な役割もあるんですが、活動が全て平日昼間なので、保育所の母親はわざわざ有休とって参加してたり…と時代錯誤な活動が今でも平然と行われていたりします。

これだけネットで情報がたやすく手に入る時代になって、平日の昼間に仕事休ませてまで、給食センターの見学や子育ての話とか聞かせる必要って本当にあるんだろうか?

PTAは無くならない?

「役員のなり手がいないので、PTAがやってた〇〇は今年はできません」って言ったら、どうなるのかな?困るのは学校?教育委員会
でも一番とばっちりでガッカリするのは子供たちかな(^^;

こんな事態になったら、有志がやっていくんだろうか。

きっとそれなりにやっていくんだろうな。。。

関連記事

toniho.hatenablog.jp

toniho.hatenablog.jp