10月の3連休の中日、娘とふたりでこんぴらさんに行ってきました。
前回↓から、もう3年(早い!)
同じ県内でも、行く機会ってあまりないもんですね(^^;
改修工事が終わった*1JR琴平駅
あの映画のセットみたいだった前の駅舎の迫力には敵いませんww
金比羅参り
参道には黄色いTシャツの人がいっぱい…何かイベントやってたのかな?と思ったら、こんぴら石段マラソンでした。
私たちが到着した10時半すぎがゴールラッシュだったようで、マラソンを終えた人たちが飲み物やソフトクリームを求めて行列を作っていました(^^;
お土産屋さんが立ち並んでいるエリアも人でいっぱい^^
長~い石段を黙々と上っていきます。。。
境内には、飴を売るお姉さま方が…
マンガっぽい、こんぴら狗(いぬ)の銅像
神馬の白馬が2頭いました。
10月9日~11日にかけて、例大祭という大きな神事があるそうです。
金刀比羅宮例大祭(10月) | 催事・イベント | こんぴら へおいでまい | 古き良き文化の町ことひら 琴平町観光協会
ようやく旭社へ到着(^^;
お参りしたらその脇へ抜けて、ご本宮へ向かいます。
ご本宮へはこの石段を上らないといけません。。。
石段の手前には、こんな看板が(^^;
見上げると気が遠くなりそうなので、足元の石段に集中ww
半分を過ぎたら屋根や鳥居が見えてきました(*'ω'*)
が、ここからが一番キツかった~
あんまりしんどかったので、ご本宮の写真を撮るのも忘れてしまいました(;^ω^)
帰りは別の石段で下ります。。。
この石段は旭社のすぐ脇につながってます。
降りる途中で、ヤマガラに会いましたよ(*'ω'*)
琴平でやってた卓球の練習会に参加していた夫と合流し、洋食屋「ニューグリーン」でランチ♪
季節の野菜カレー
ハンバーグ定食
昭和っぽい外観も◎
こんぴらさん参りで汗だくになったので、どこかの旅館でお風呂に入ろうかと探したら、全然やってなかった( ;∀;)
以前は旅館の日帰り入浴で入れたんだけど、採算が取れないからかどこも止めてしまったみたいです。
駐車場のおじさんに聞いてみたら、個人的にオススメという温泉を紹介されました。
塩入温泉
琴平から車で20分、まんのう町の山の中にある塩入温泉
入場料500円のせいか、たくさんのお客さんで賑わっていました^^
入浴後は大広間でテレビみてくつろげるので、夫は昼寝&わたしもごろ寝ww
お風呂もいいし、宿泊ロッジもあるので、また来たいなぁ(*'ω'*)
*1:どうやら今回の改修で、大正時代に建てられた開業当時の駅舎のデザインに戻されたようです。