わざわざ専用ソフトを購入する程ではないけど、自分が描いている家のイメージをもっと的確に伝えたい!と考えている施主は多いはず。
普段の仕事でMicrosoftのWord(ワード)やExcel(エクセル)は使い慣れてるけど、CADは使ったことがない…という方が多いと思います。
せっかくなら、使い慣れたワードやエクセルで自分が住みたい家の間取りや設計図を作ってみませんか?
エクセルで家の図面を描いてみよう
私がエクセルで図面を作ったきっかけは、家のパソコンにCADが無かったからでした(^^;
家作りの打ち合わせで、私の頭の中にあるイメージや要望をもっと正確に伝えたいと思い、使い慣れたエクセルで家の図面やイメージ図を作りはじめました。。。
なぜエクセルで図面を作るのか?
Microsoft Officeに入ってるソフトの中で、どうして表計算ソフトであるエクセルをわざわざ使うのか?と思われるかもしれませんが、エクセルは図面を作るうえでとても便利な機能を持っているからなのです^^
枠線が入っている
表計算ソフトだから当たり前なのですがww
縦横に枠線が入っているので、これを正方形になるように設定すれば、方眼紙のように使えます。
方眼紙のシートの作り方は『エクセルで作る家づくりの図面(中編)』で説明していますので、よかったらご覧ください。
ちなみにワードにもグリッド線を表示する機能がありますが、ワードを敬遠したい理由があるので下でご覧ください(^^;
豊富な図形
元々エクセルに組み込まれている図形、基本的な四角形や直線以外に吹き出しや星形など様々な図形が用意されています。
縮尺が自由に設定できる
エクセルは内容に合わせて自由に縮尺が設定できるので、CADのように用紙のサイズにとらわれずに図を描くことができます^^
一方ワードでは、ページ設定で設定した用紙サイズに合わせて図を描かないといけないので、場合によっては絵が細かくなってしまいます。
エクセルはズレない
そう、エクセルはズレません!
なので、安心して時間をかけて図面を作成することができます^^
ワードのグリッドから図形がズレる問題
私がワードが図形描画に向かないと思ってる最大の理由なのですが、ワードはグリッドに合わせて図形を描いてるにもかかわらず、ちょっとした拍子にグリッドから少しズレるんです。。。
基準にしているグリッドから図形がズレてしまう…仕事をしていた当時何度もこれで発狂寸前になりました( ̄▽ ̄)
今は改善されてるんでしょうかね?
ワードはワードで良いところもあるんですが、これだけは許せません(>_<)
手描きじゃダメなの?
手描きイラストでも打合せには十分です。
でも打合せの度にコピーして渡すというのも、度重なると面倒に感じるかもしれません。
また、複数のプランを同時に検討する場合、手描きではかなり手間がかかりますが、エクセルならコピー&ペーストで図形を複製することが簡単にできます。
また、エクセルならメールに添付して連絡できるので、打合せの日を待たずにこちらの要望をいつでも伝えることができるのです(*'ω'*)
とまぁ、図面作成にエクセルをおすすめする理由をいろいろ書いてきましたが、今日はこの辺で…
実際に図面を作る手順については『エクセルで作る家づくりの図面(中編)』で、
作成した図面の活用方法については『エクセルで作る家づくりの図面(後編)』で説明していますので、よかったらご覧くださいね^^
また、エクセルで作る間取り図については『エクセルで作れる簡単な間取り図』をご覧ください。