昨日は遠出して、徳島県の『あすたむらんど』という子供向け公共施設に行ってきました。
あすたむらんど徳島
高速の板野ICから近く広大な土地に科学館やプラネタリウム、水遊び場などがあり、入場料・駐車料が無料という子連れには大変ありがたい施設でした^^
公式HPは↓
すべてが無料という訳ではなく、科学館やプラネタリウムなどいくつか別料金で利用できるものもありました。
有料施設も楽しい!
夏休み企画で有料施設を回るスタンプラリーが開催されており、チャレンジしてみました。
科学館のデジタルアート展『つくもがみ』
人の動きに合わせて画面上の昭和家電がロボットのように合体して動くという作品。
夫と娘が楽しんでました♪
写真はノリノリで踊ってるように写ってますが、ダンスなんて学校でしか踊ったことがないという夫の名誉のために一言申し添えておきますと、夫は卓球の素振りをしていました(;^ω^)
科学館の常設展示も充実してました。
電気やエネルギーについての展示物が多いので、小学生は楽しいみたい^^
巨人の壁ww
ホラー映画?
向こう側から体を押し付けると、棒が押し出されてドットで形状を表す…というもの。
映画でこんなのあったような?
最初はスターウォーズのソロ船長が捕まってカチカチにされた時みたいだと思ったんですが、赤色を見ると進撃の巨人みたいだなぁ…と。
スタッフのお姉さんが毎回表面をキレイに整えるので、全面やるのは悪かったかも?
カブトムシが山盛り!
夏休み企画で、カブトムシとクワガタが触り放題のコーナーは子供で大賑わいでした。。。
初めて触るカブトムシに最初はこわごわだった娘も、最後には「可愛い~」と言ってました(・∀・)
独特な世界観の吉野川めぐり
あすたむらんどの中で異彩を放ってたのが『吉野川めぐり』という施設。
広大な敷地の南北をつなぐ移動手段兼ウォータースライダーの要素もあり、これで片道300円はお得に感じました。
ウォータースライダー!
トンネルを抜けると狸
水路沿いにたくさんの狸のオブジェが並んでいるのですが、これが何とも言えずシュールなのです。。。
昭和の情感がたっぷりのBGMも相まって、独特の世界観を作り上げていました(;^ω^)
探偵ナイトスクープで取り上げられるパラダイスみたいな感じww
6カ所全ての有料施設を回って最後に記念品のノートやトートバッグを貰って帰ってきましたが、次来たときもやりたい!と思うのは、やっぱり吉野川めぐりでしたww