ちょっと曲がった家

おもに家と庭についてのブログです。。。

簡単DIY:コーナー花壇の改造

昨日はブログも書かずに庭仕事をしてました。。。
雨続きで倒れてしまったリナリアを切ったり、ビオラの花がら摘みが溜まってたり、突然改造案が閃いたりwwと忙しかったのです。

コーナー花壇をもっと見栄え良く

その閃きというのが、コーナー花壇の土留めに使ったレンガの並べ方を変えること。

1月のコーナー花壇

1月の花壇のリフォームでかさ上げ用レンガを普通に横に並べていたのですが、やっぱり穴の存在感でイマイチな感じ(;^ω^)

新しくレンガを買う予定はないので「穴を見えないように並べてみよう!」と思いついたのです(^^;

花壇のリフォームについては「簡単DIY:コーナー花壇のリフォーム」をご覧ください^^

横積みから並べ替え

コーナー花壇の改造中

積んでるレンガを一旦取り外して3cmほど掘ってならし、レンガを立てて並べました^^
1回やってる作業のやり直しだからか、そんなに大変じゃなかったです。

コーナー花壇の改造上から見た図

隅までピッタリ並んで気持ちいい♪
びしっと頭を揃えたくて、並べるときに水平器(写真の右下に写ってるやつ)を使ってみました。

改造したコーナー花壇

まだ多少デコボコしてるけど、以前よりずっとスッキリして見栄えもかなり良くなったと思います。
これ以上精度を上げるなら、プロみたいに水糸張らないとできませんね(^^;

別の角度から見たアフター

ビフォーの状態 ビフォー

穴が見えなくなるだけで、こんなに綺麗になるなんてw(°o°;)w
あ、この写真見て分かったけど寸法の余分は手前側じゃなくて板塀側にする方が良いですね。。。
後で直しとこ(;^ω^)

穴あきレンガの正しい使い方

穴あきレンガが悪いわけじゃなく、使い方を私が間違えただけなのですが、やっぱり穴は見た目にもうるさく感じるので、出来れば穴無しの方が良かったように思います。
まぁ激安品に飛びついた私が悪いんだけど…
穴あきレンガを使ってる他の所も、気になったらコツコツ置き換えていこうかな。

その後のコーナー花壇

toniho.hatenablog.jp