イチゴノキを植えてるコーナー花壇をDIYでリフォームしました。
コーナー花壇は、外構をしたとき大して土壌改良もかさ上げもせずに木を植えてしまった場所でした。
土も悪いので、花を植えても育ちにくく思い切ってレンガでかさ上げして本格的に花壇にリフォームしようと思ったのです。。。
リフォームする前の花壇の様子
イチゴノキがぽつんと植えられた砂利だらけの地面に、アイビーやタマリュウがまばらに生えてて、逆に荒れた雰囲気を醸し出してます(^^;
レンガでかさ上げ
イチゴノキは移植に弱いらしいので、根っこを傷めないよう手前側のみ掘ることにしました。
植えていた植物を全部抜いて、スコップで30cm以上掘りました。
掘り上げた土は、土嚢袋3つとお米の空き袋2つ分になりました(^^;
堀上げた土はふるいにかけて、石やゴミを取り除いてから戻しました。
親指大の小石から大人の握りこぶし大のコンクリートガラまで、ビックリするほど石が混じってました(>_<)
かさ上げのためのレンガを並べていきます。
出来るだけ高くしようと3段積んでみたんですが、グラグラするので却下。
(いつでも撤去できるよう、接着剤やセメントは使ってません)
結局、無難に2段積みに…
コンクリート部分には勾配がついてるのですが、1段目のレンガがさり気なーく埋まっていくラインを出したくて2回やり直しました(汗)
変なところにこだわる割に水平をとるのは適当なので、2段目がガタついてます( ̄▽ ̄)
振るった土と堆肥や腐葉土を混ぜ合わせてから表面をならし、あとは植え付けを待つばかり。。。
関連記事
後日、レンガをきれいに積み直しました↓
四角い花壇も作りました↓