そういえば、家づくりにかかった総額を記事にしてませんでした(^^;
家作りコストの総額
我が家の建築費をまとめてみました。
リストが長くなったので、家本体とその他に分けて小計を出してます。
小さい文字で見にくいけど、正直に掛ったお金を書いているので、よかったらご覧くださいね(;^ω^)
(小計:ピンクの行、総合計:ブルーの行)
土地+建物+外構 38,400,877円
その他諸経費 963,779円
合計 39,364,656円
何だかんだとお金かかったなぁ…というのが正直な感想。
コスト削減で自宅卓球場を取りやめにしてなかったら、恐ろしい事になってましたね(;'∀')
細かく見積を精査したつもりだったけど、大幅なコスト削減はできませんでした。
効果的だったのは、自宅卓球場の中止(No.13)とセルフでした建物表題登記(No.14)ぐらいかも(;^ω^)
反省点
無いことは無いですが、失敗だった!という感じもないです( ̄▽ ̄)
あの時点で、できる事を最大限頑張った結果がコレだった…という感じですww
しいて言えば、食事でしか使ってないダイニングセットにお金掛けすぎたかなぁ(^^;
もしもう一回家を建てるなら、ダイニングは狭めにして、主寝室を6畳にするかな。。。
勿論窓も少な目でww
あとがき
家が建った直後だったので、少々テンション高めで書いてしまいました(^^;
冷静になった入居後に見直してみると、状況次第では払わなくていいお金も確かにあります。
例えば『不動産仲介手数料』の40万円(No.2)は、不動産屋を通さずに分譲元から直接買えば浮かせられたお金になります。
でも、逆に40万円で公開前の分譲地から好きな土地を選ぶ権利を手に入れたと考えれば、決して払い損ではなかったかもしれませんね。