ちょっと曲がった家

おもに家と庭についてのブログです。。。

タカラのキッチン エーデルとリテラを比べてみた

エーデルとリテラを比較してみた

コスト減額で一度はエーデルにしたものの、やっぱりリテラが良いかも?と気になっていたので、またまたタカラの高松ショールームに飛び込みで行き、エーデルとリテラの違いを細か~くチェックさせてもらいました。
相変わらず貸切状態だった(^^;

タカラのキッチンエーデルのイメージ画像 タカラのキッチンリテラのイメージ画像

左がエーデル、右がリテラの画像です。

エーデルとリテラの違い

見た目で分かる違いは2つ。

  • シンク前の引出しの数(エーデルは1つ、リテラは2つ)
  • 取っ手の素材(エーデルは樹脂、リテラはホーロー)

扉のデザイン自体もエーデルよりリテラの方が凝っている感じはありますが、ホーローの鋼板自体は一緒かな?という感じ。

エーデルの樹脂製取っ手が、思ったよりも華奢な感じがして、経年劣化でどう変わるのか?(変色や着色しない?)というのが少し心配でした(^^;

モデルチェンジでワークトップが良くなった

ショールームで教えてもらったのですが、2015年2月のモデルチェンジでステンレス天板が変更になっていました。

今まではエーデル・リテラ共に昭和風の石目エンボスでしたが、エーデルはすっきりしたドットエンボスに、リテラは最上位機種のレミューと同じサンドエンボスが採用になりました。
オォーw(°o°;)w

結局これが決め手になり、キッチンはリテラに決定しましたQ(・∀・)ノ゜サァー!!

toniho.hatenablog.jp

4年目の我が家のリテラ↓

toniho.hatenablog.jp