2020年もあと数日で終わりますが、今年はなんだか年末気分がいまひとつ盛り上がりません(*_*;
パソコンに溜まった画像整理も兼ねて、庭の振り返り。。。
昔の画像と似た写真を撮って、見比べてみました( ̄▽ ̄)
2020年に変化した庭
2017年2月↑と、2020年12月現在↓の庭
3年間で緑の量がかなり増えました(*'ω'*)
2017年2月の写真の左の木の枝に隠れているのは、小さなモッコウバラです。
あんなに弱弱しかった苗が、今では切るのが追い付かないほど枝を伸ばして縦横無尽にはい回るまでに成長しています。。。
成長速度を考えると、将来どうなるのか…ちょっと恐ろしいですね(;'∀')
2018年2月↑と、2020年12月現在↓の庭
2018年は地面がまだ土が目立ちますが、2020年はグランドカバーのダイカンドラがしっかり覆ってますね。
2年間でここまで変化していたのは意外でした。
2018年2月↑と、2020年12月現在↓の庭
ここが一番大きく変わった場所です^^
10月にユキヤナギを移植したことでかなり景色が変わりました。
ようやくイメージしたものが、きちんと形として実現できるようになり始めたので、来年も庭づくりをするのが楽しみです^^
今年最後のブログ
今年最後が冬枯れの庭で終わるのも寂しいので、口直しに花でいっぱいの春の写真を載せておきますね^^
いまは寂しい冬の庭も、来年の春にはきっと賑やかになるはず♪
お正月はコロナと数年に一度の寒波のダブルパンチになりますが、ここ一番のガマン時だと思って頑張って乗り越えていきましょう。
最後になりましたが
どうぞ皆様、良いお年をお迎えくださいね(*'ω'*)