実家の母・妹と我が家(夫・娘・私)の3世代5人の台湾旅行記7(やっと?)完結です^^
3泊4日の台湾フリープラン(4日目・最終日)
前回の続きになります。。。
【4日目の予定】
- 午前中フリータイムは西門を散策
- 午後14時迎えのバスに乗って帰国
最終日の自由時間は午前中のみ!という事で、龍山寺から最短で行ける繁華街・西門に行ってみました。
MRTの移動ルート
MRT西門駅(ピンクの丸)は、ホテルのあるMRT龍山寺駅(青丸)のとなりです(*'ω'*)
西門(シーアン)
西門は「台湾の原宿(渋谷)」と呼ばれている繁華街です。
2日目に行った中山とはまた違う雰囲気
西門はゲームの街でもあるようで、MRTの駅の壁はゲームの広告だらけ。
アーケードにも『ゼルダの伝説』の広告がありました(*'ω'*)
西門のあちこちにあった『萬國覺醒 四海文明 八方來戰』という古代の英雄や皇帝をキャラクターにしたゲームらしき広告。
日本と台湾のゲーム観のちがい
大きな違いだと思ったのは、台湾では『萌え系美少女キャラ』が見当たらなかったこと。
日本は際どいコスチュームのキャラ(たいてい童顔で巨乳)も当たり前に広告に載せてますが、台湾では男性キャラがほとんど。
唯一みかけたのが上の写真のクレオパトラらしきキャラクター。
これも露出は控え目なスレンダー体形です。。。
私が「台湾って日本みたいな巨乳キャラの広告ないけど、好みの違いやろか?」と聞くと、夫に「ある所にはあるんちゃう?」と言われたけど、どっちかなぁ?
私の個人的な感覚では、はっきりいって今の日本の倫理観は女性軽視だと思う*1。。。
世界的に見れば、慎み深い台湾の倫理観が正常なのではないかと。
日本に来た外国人は、日本の無節操なエロ広告に内心呆れてるんじゃないかと思うんですけど…その辺りどうなんでしょうね?
ゲームセンター
娘の希望で、台湾のゲームセンターにも入ってみました。。。
ちなみに着ている服は、前日に夜市で買ったばかりの服ww
ずらっとUFOキャッチャーだけが並んだ、無人のゲームセンター
娘と夫が1回ずつやったけど、全然取れませんでした(;^ω^)
台湾の映画館
見ているだけで楽しかった映画館の看板^^
真ん中の大きな看板『雙子殺手』=ジェミニマン
右側の『返校』は台湾のホラー映画で、
その下の『魔鬼終結者』はターミネーターでした(*'ω'*)
アダムスファミリーは『阿達一族』
そっか、あの一家は阿達さんなのかww
日本アニメ
『天気の子』の特大パネルと、その後ろのモニターには『響け!ユーフォニアム』の予告編が流れています。
よその国で、日本のアニメがこんな風に大々的に扱われてると、なんだか嬉しい♪
タピオカミルクティー
台湾最終日も忘れずにタピオカ飲みましたよww
有名店の幸福堂は物凄い行列が出来ていたので、諦めて別のお店に行きました(^^;
通りがかった『魚池貳壹』というタピオカ屋さん
お店でタピオカを手作りしているのがウリのようで、タピオカの種類が選べるお店でした。
インスタ撮影用なのか、可愛い金魚の絵が描かれたお店でした^^
3つのお店のタピオカを飲んでみたけど、ここのタピオカミルクティーが一番口に合った気がします。
娘によると「タピオカのモチモチ感と、甘さ控え目のミルクティーがすごく美味しかった♪」と言ってました^^
西門散策のあとパパっと昼食をすませたら、もう帰国です(;^ω^)
3泊4日のツアー、結構長いと思ったけど、来てみたらあっという間でした。。。
空港へ向かうバスの窓から、巨大な福原愛夫妻の広告発見!(夫の膝に乗ってる子供はホンモノ?それとも子役??)
空調代言人=エアコンのイメージキャラクターってことですね。
台湾でもタレント活動頑張ってるんだ~
パナソニックのエアコンなら安泰*2ですな( ̄▽ ̄)
ちなみに台湾のガイドさんによると「台湾でエアコンといえば日立!エレベーターは東芝が一番!」なんだそうです。
台湾旅行記トップはこちらからどうぞ↓