実家の母・妹と我が家(夫・娘・私)の3世代5人の台湾旅行記3です^^
3泊4日の台湾フリープラン(2日目午前)
前回の続きになります。。。
【2日目の予定】
きょうは、台湾の新名所・台北101にお出かけします。
目的は、超有名店 鼎泰豊(ディンタイフォン)の小籠包と台北101の展望台。
パソコンで「でぃんたいふぉん」と入力したら、一発で漢字変換できたことにちょっと感動。。。
台北101(タイペイ・イチマルイチ)
2004年に建設された101階建ての超高層ビル『台北101』
地下1階がレストラン、1階~5階がショッピングモール、88階・89階が展望台になっています。
MRTの移動ルート
台北101の最寄り駅は、淡水信義線(Red Line)MRT台北101/世貿駅(ピンクの丸)
私たちが乗る板南線(Blue Line)龍山寺(青丸)からは、台北駅(紫の六角形)で乗り換えをしないといけません。
鼎泰豊 台北101店
地下の入り口の大看板
大勢の人がマスコットの人形と一緒に写真を撮っていました。
私たちが到着したのは午前11時半ぐらい。
その時点で既に30分待ちと表示されていたのですが、10分足らずでテーブルに通されました^^
このお店は、入店前に注文票で注文をするシステムです。
受付のお姉さんからメニューと注文票を受け取り、それぞれ食べたい物の欄に数を書き込みます。(台湾では、数は正の字で書くので注意!)
すでに満員状態の店内
奥のガラス張りの部屋は、小籠包を作っているところ
名物・小籠包
小籠包は1人前5つ、この写真は2人前です。
左上の赤いカードには「小籠包の食べ方」が説明されています。
ささ、熱いうちにどうぞ~
肉汁と美味しいスープが、たまらん(*´з`)
先付けで頼んだキュウリの漬物
口がサッパリするので、口直しに丁度良かったです^^
お店オススメの空心菜の炒め物、エビ入りワンタン、手前はカスタード饅頭(カスタードがトロトロwwやけど注意!)
写真にはないけど、エビ入り炒飯もすごく美味しかったです(*'ω'*)
私たちはいろいろ食べたくて品数を増やしたけど、メインの小籠包は人数分注文した方が良かったかも。。。
大勢のコックさんが黙々と小籠包作りに励んでました。
作ってもつくっても、片っ端からみんな食べちゃうんだろうなぁ。。。
午後12時半過ぎにお店を出たら、この大行列Σ( ̄口 ̄;
みんな小籠包目的で並んでるんですね~
ただでさえ人が集まる観光スポットの人気店には、12時より前に行く方がスムーズに食べられそうです。
台北101ショッピングモールはブランドづくし
まず、どでかい吹き抜けと贅沢な造りに、田舎者は度肝が抜かれました(;^ω^)
こーんなに大きくて広々したショッピングモール、香川はもちろんだけど神戸にもなかったなぁ。。。
曲線を多用した豪奢な建築…今の日本では、なかなかお目にかかれない気がする。。。
これでもか!と言うぐらい大きなルイヴィトンのショップ
東京の六本木ヒルズぐらいならあるんだろうか???(行ったことないけど)
ディオールだって、この大きさ!
日本のデパートとは比べものにならない、高~い天井とデカさ。
台湾の力強さや勢いが感じられます。
恐れ多くて、どこにも立ち寄ることなく展望台カウンターへ直行しました(;^ω^)
台北101展望台からの景色
チケット(600元=約2400円)を買って、40分ほどエレベーター待ちの列に並びました。
89階からの景色は、ミニチュアを見ているような感じ。。。
台北市内を360度ぐるっと見渡せます。
私たちは昼間に来たけど、夜もまた綺麗でしょうね♪
展望台を出たところにお土産ショップがあり、可愛い雑貨が売られていました。
あと地下のスーパーにも台湾土産(お菓子など)がたくさん並べられているので、覗いてみるのをお勧めします(*'ω'*)
長くなったので、続きます↓
台北101で買った台湾土産についてはこちら↓